科学のつまみ食い 雑記帳バックナンバー   キクイモの花粉    近況(個人的事情U)

科学のつまみ食い 雑記帳

 この雑記帳は「科学のつまみ食い」管理人のI-sattoが徒然なるままに書き留めた雑記帳です。「科学のつまみ食い」に関係することしないこと含めて書き 留めてあります。なお、書かれている内容は精査していないので、不正確あるいは、明らかに誤っている場合もありますのでご了承ください。
セイタカアワダチソウの花粉

セイタカアワダチソウの花粉 10月に入ってから、また、新しい花粉が飛び始めたようです。このことは、空中花粉採取ことを書きましたが、以前、家の近所に咲いていたキクイモの花はなくなり、最近はセイタカアワダチソウが多数咲いています。そこで、この飛散している花粉がセイタカアワダチソウの花粉ではないかと予想し、花粉を採取してみました。これが、右の写真です。直径は28μmで空中花粉採取で採取した大き目の花粉と小さめの花粉の中間くらいです。セイタカアワダチソウの花粉とは確定できませんが、異なる花粉とも言い切れません。
 とりあえず、このセイタカアワダチソウの花粉の撮影データは以下とおりです。
  対物レンズ  PlanApo x10
  接眼レンズ  FK x6.3
  カメラ    *ist D
  SS 1/50
  ISO 200
  撮影倍率 0.1138μm/pix
です。

セイタカアワダチソウ 秋口にはにこの背高泡立草が目に付きます。菊科の多年草
植物で、北アメリカ原産の帰化植物です。良く空地などに群らがって
生えている高さ2〜3mで茎の頂上に黄色の花を多数つけていますので、
すぐわかると思います.杉花粉症が有名ですが、この秋には背高泡立草
による花粉症も見うけられるようです。花粉を採取したり、花を分解
したりして見てみると面白いかもしれません.

背高泡立草の花 セイタカアワダチソウは    根から出る毒素によって、発芽を抑制するアレロパシー(発芽抑制)で知られ、荒れ地等では、セイタカアワダチソウの独占的な群落にります。しかし、自身の発芽も抑制するために、結局は他の植物(ススキなど)に負けてしまい、空き地にセイタカアワダチソウという風景も少なくなりつつあるそうです。また、セイタカアワダチソウの茎を乾燥させると、火起こし実験用に最適な軸にるとのことです。

( 2007年02月13日[火] )

コメントを削除する    コメント番号: パスワード:
 
新規にコメントする   コメント:
 
タイトル:
名前:
メールアドレス:
url:
文字の色:     編集用パスワード:    

■バックナンバー
モーラップキャンプ場
スズバチ
2009年の梅酒造り
ガンダム
にんにく栽培
第28回 千葉マスターズ選手権大会
日食観察のための予行練習
第18回 関東マスターズ選手権大会
スカイマークエアライン
2009年後半の空中花粉採取
何の虫
2009年5月13日の花粉採取
茨城マスターズ陸上選手権大会
Felt Z80
レスプロマスク
30年ぶりの陸上競技
2009年の自転車生活
旭川の景気
偕楽園 梅まつり
2009年の空中花粉採取
旭川冬まつり
2009年の冬の旭山動物園
自転車通勤の減量効果
自転車
2008年後半の花粉採取
今年もななかまど
さざんか 2008
かまきり 20081004
クリスマスツリー
麻生総理大臣
機上の風景
北海道旅行(生き物編)
コキアとコスモス
高知へ
北海道旅行(観光編)
2008年のセミ
9月9日の成果
2008年の花火
M57
ガイドチップのけられ ST2000XCM
M57 露光時間の違い
2008年7月2日の成果
M27
M10
M5
水族館
6月16日の成果 M57
ST2000XCMでの撮影
ST2KXCM オートガイドテスト
ST2000XCMの画角チェック
「科学のつまみ食い」が本に!?
ヒメヤママユの幼虫
星野写真システムCD-1
2008年の梅
空中花粉採取2008年
LX200GPS-30 ファームアップ失敗
SBIG ST2000XCM
虫の卵?
ユリー オリエンタルユリ シベリア
ダブルドメイン体制に
2008年の桜
大阪食い倒れ閉店
RikaTan 雑誌執筆??
ペンタックスフォトアルバム
旭川の冬はななかまど
いくら〜シャケへ
全文検索システム namazu
空中花粉採取 2007年


活動再開!
父が亡くなりました。
【ミクロトーム】
山茶花
いくら
近況(個人的事情U)
セイタカアワダチソウの花粉
キクイモの花粉
空中花粉採取2
分光器
カブトムシ
カマキリ
顕微鏡用LED照明装置
チューリップの花粉
空中花粉の採取
水中微生物
桜の花粉
梅の花粉
グアム
口腔粘膜上皮細胞
今年の梅のつぼみ
新500円硬貨のマイクロ文字
グリセリンゼリー
Resolution
さざんか
さざんかの花粉
アルテミアのミクロ撮影
山茶花の葉の横断面
多重焦点合成顕微鏡写真
ミジンコの顕微鏡撮影
オンブバッタ
2回目の大動脈瘤の手術(胸腹部大動脈瘤)
シオカラトンボ
アブラゼミ
花火
ザリガニ II
クロアゲハ
カメラによるミクロ撮影
今年初めてのトンボ
最初の大動脈瘤の手術
父の見舞い
カマキリの幼虫
近況(個人的事情)
梅と桜
部分日食を撮影
日食
カマキリ

ハグロトンボ
アブラセミ
スズメバチの巣 対決
共食い
アメリカザリガニ
めだかの孵化
曇って−−−金星日面通過 
M104 オフアキシスガイド成功
土星
更に 太陽黒点の撮影
太陽黒点
画像処理
M104 今年初めての星見
木星
コメント作成機能を追加しました。
雑記帳 仮運用開始

最新のページ
HL-SiteManager ver.1.00 Beta008

科学のつまみ食い