科学のつまみ食い 雑記帳バックナンバー   2008年のセミ    高知へ

科学のつまみ食い 雑記帳

 この雑記帳は「科学のつまみ食い」管理人のI-sattoが徒然なるままに書き留めた雑記帳です。「科学のつまみ食い」に関係することしないこと含めて書き 留めてあります。なお、書かれている内容は精査していないので、不正確あるいは、明らかに誤っている場合もありますのでご了承ください。
北海道旅行(観光編)

フェリーから望む日の出 いろいろ時間がなくて、ホームページどころか雑記帳の更新もさぼっていました。また、時間に少し余裕ができたので、雑記帳のほうの更新を始めます。話題としては古いのですが、今年も夏休みには北海道に行ってきました。この写真は、行きのフェリーの中から撮影した朝日です。残念ながら少し曇っていたので、海面から昇る朝日ではなく、雲面から昇る朝日になってしましました。毎回朝日の撮影に挑戦するのですが、海面から上がる朝日に出くわしたことがありません。

監獄食網走監獄
 道東といえば、網走監獄でしょう。実際に現在も網走刑務所はありますが、それとは別に昔の監獄が展示館になっています。ここでは、監獄食が食べられます。これがその案内です。500円で、さんまの塩焼、麦飯が食べられます。食べたのは私と妻で別にうまいものではないので、子どもたちはカレーとラーメンを食べてました(^^;;

オホーツク流氷館オホーツク流氷館
 上の網走監獄のすぐ近くにオホーツク流氷館というのがあって、特にどう?ってことはないのですが、-18℃の部屋に流氷が展示してって、そこでは、濡れタオルを貸してくれます。それを、この中でぶん回すと、瞬く間に凍りついて、硬くなるのが体験できます。

阿寒湖アイヌコタン阿寒湖アイヌコタン
 阿寒湖にはアイヌコタンというのがあって、そこには、アイヌの民芸品が売られています。阿寒湖では、まりもと温泉とアイヌコタンです。

屈斜路湖屈斜路湖
 キャンプは屈斜路湖で行いました。屈斜路湖には後で紹介する砂湯という砂を掘ると湯がわきだすところがあります。しかし、我々がキャンプしたオートキャンプ屈斜路でも暖かい水が出ているところがありました。これが、その写真です。少しかこってあるところが湯の出ているところで、熱くはないですが、生暖かいです。

砂湯砂湯
 ここは、屈斜路湖で最も観光バスが多く立ち寄るところではないでしょうか?上にも書きましたが、砂を掘ると至るところが温泉になります。大人も子供もみんなして砂を掘ってます。

硫黄山硫黄山
 摩周湖近くにある硫黄山は、くさい!! 硫黄のにおいがプンプンします。いたるところから、水蒸気と硫黄が噴き出しています。ここでははやっぱり、あつあつの温泉卵でしょうか?

( 2008年10月22日[水] )

コメントを削除する    コメント番号: パスワード:
 
新規にコメントする   コメント:
 
タイトル:
名前:
メールアドレス:
url:
文字の色:     編集用パスワード:    

■バックナンバー
モーラップキャンプ場
スズバチ
2009年の梅酒造り
ガンダム
にんにく栽培
第28回 千葉マスターズ選手権大会
日食観察のための予行練習
第18回 関東マスターズ選手権大会
スカイマークエアライン
2009年後半の空中花粉採取
何の虫
2009年5月13日の花粉採取
茨城マスターズ陸上選手権大会
Felt Z80
レスプロマスク
30年ぶりの陸上競技
2009年の自転車生活
旭川の景気
偕楽園 梅まつり
2009年の空中花粉採取
旭川冬まつり
2009年の冬の旭山動物園
自転車通勤の減量効果
自転車
2008年後半の花粉採取
今年もななかまど
さざんか 2008
かまきり 20081004
クリスマスツリー
麻生総理大臣
機上の風景
北海道旅行(生き物編)
コキアとコスモス
高知へ
北海道旅行(観光編)
2008年のセミ
9月9日の成果
2008年の花火
M57
ガイドチップのけられ ST2000XCM
M57 露光時間の違い
2008年7月2日の成果
M27
M10
M5
水族館
6月16日の成果 M57
ST2000XCMでの撮影
ST2KXCM オートガイドテスト
ST2000XCMの画角チェック
「科学のつまみ食い」が本に!?
ヒメヤママユの幼虫
星野写真システムCD-1
2008年の梅
空中花粉採取2008年
LX200GPS-30 ファームアップ失敗
SBIG ST2000XCM
虫の卵?
ユリー オリエンタルユリ シベリア
ダブルドメイン体制に
2008年の桜
大阪食い倒れ閉店
RikaTan 雑誌執筆??
ペンタックスフォトアルバム
旭川の冬はななかまど
いくら〜シャケへ
全文検索システム namazu
空中花粉採取 2007年


活動再開!
父が亡くなりました。
【ミクロトーム】
山茶花
いくら
近況(個人的事情U)
セイタカアワダチソウの花粉
キクイモの花粉
空中花粉採取2
分光器
カブトムシ
カマキリ
顕微鏡用LED照明装置
チューリップの花粉
空中花粉の採取
水中微生物
桜の花粉
梅の花粉
グアム
口腔粘膜上皮細胞
今年の梅のつぼみ
新500円硬貨のマイクロ文字
グリセリンゼリー
Resolution
さざんか
さざんかの花粉
アルテミアのミクロ撮影
山茶花の葉の横断面
多重焦点合成顕微鏡写真
ミジンコの顕微鏡撮影
オンブバッタ
2回目の大動脈瘤の手術(胸腹部大動脈瘤)
シオカラトンボ
アブラゼミ
花火
ザリガニ II
クロアゲハ
カメラによるミクロ撮影
今年初めてのトンボ
最初の大動脈瘤の手術
父の見舞い
カマキリの幼虫
近況(個人的事情)
梅と桜
部分日食を撮影
日食
カマキリ

ハグロトンボ
アブラセミ
スズメバチの巣 対決
共食い
アメリカザリガニ
めだかの孵化
曇って−−−金星日面通過 
M104 オフアキシスガイド成功
土星
更に 太陽黒点の撮影
太陽黒点
画像処理
M104 今年初めての星見
木星
コメント作成機能を追加しました。
雑記帳 仮運用開始

最新のページ
HL-SiteManager ver.1.00 Beta008

科学のつまみ食い