科学のつまみ食い 雑記帳バックナンバー   2008年後半の花粉採取    自転車通勤の減量効果

科学のつまみ食い 雑記帳

 この雑記帳は「科学のつまみ食い」管理人のI-sattoが徒然なるままに書き留めた雑記帳です。「科学のつまみ食い」に関係することしないこと含めて書き 留めてあります。なお、書かれている内容は精査していないので、不正確あるいは、明らかに誤っている場合もありますのでご了承ください。
自転車

自転車 2004年春から2006年春まで続けていた、昼休み中の約15kmの自転車走行も、2回目の父の大動脈瘤手術後のリハビリ時に中断していました。9月にとあることがきっかけで、また、自転車に乗ることを決意しました。この「とあること」とは、また機会があれば書きますが、とりあえず、以前のっていた4年半前に購入し2年間乗り続け、2年半雨ざらしにしていたMy自転車の整備をすることにしました。いろいろ錆ついて、変速機は切り替わらない。、ブレーキは効かない。スポークはさびている。タイヤは擦り減っている。と最悪の状態でした。
 これでは整備はできないだろうということで、新しい自転車を購入することにしました。購入した自転車が写真の自転車です。購入は9月29日、10月1日届きました。

初乗り初乗り
 ちょうど10月3日が職場の創立記念日で休み、平日なので子供達も妻も普段通りで、私一人。そこで、この自転車で職場まで行けるかどうか試してみることにしました。片道約21km、往復42q、1時間程度で出勤して、仕事ができるくらいであれば、通勤可能範囲と判断できるでしょう。ちょうど、WintecのGPSデータロガーを持っていますので、いろいろデータが取れて楽しめそうです。しかも、平日なので、通勤のテストにはうってつけです。こうして通気を試みた時のGPSデータが、右のデータです。横軸が時刻、赤が速度で緑が高度を表しています。Am7:24に出て、Am8:37に着いてます。1時間13分の通勤時間はぎりぎり可能というところでしょうか?
細かいデータは
移動距離 : 20.623 Km
ログ時間 : 1 Hour 13 Minute 26 Second
移動時間 : 1 Hour 10 Minute 37 Second
停止時間 : 2 Minute 49 Second
平均速度(ログ時間) : 16.850 KMH
平均速度 (移動時間) : 17.522 KMH
最大速度 : 27 KMH
最高高度 : 56 Meters
最低高度 : 4 Meters
です。
 一応職場で、1時間ほど仕事をしてみましたが、OKです。通勤可能ですね。

現在の自転車現在の自転車
 さて、結構いじってしまいました。こんな安物自転車をいじってもしょうがないとも思いましたが、20q強の距離を自転車通勤する決心をしたので、通勤快適のために、いろいろいじりました。これが現在の自転車の写真です。
b&m サイクルスター 901-2 ストレートバー用エンドミラー (BM-CYCLESTAR-901-2)
【10/01】
★サイクルコンピューター(f-3-27):
 前の自転車にもつけていたのですが、やはりスピードメーターなどはほしいところです。中国製の安ものですが、時計が付いているのが便利です。普段腕時計をしていないので、通勤の際に時間が気になるものですから。。
【10/3】
★シートカバー(??):
 これは、上で書いた初乗りの時に20qほど乗った時のことです。職場周りを13kmほど走り、帰宅時に20q走ったら、ケツ(おしり)が痛くてたまりませんでした。そこで、シートカバーを購入し、中にウレタンを詰め込みました。とりあえず、これで少しはクッションがついて痛みをカバーできるようになりました。
★ベル(ダイソー):
 やはり安全上はベルは必須です。100円で購入ですが、使えます。
★リアライト(Smart Light BTL-001)
 自転車通勤で帰宅時は夜間になります。フロントライトはLEDのフラッシャー付ライトが自転車に付属していましたが、怖いのは後方から来る自動車です。そのために、リアライトを購入しました。このライトは、LEDで点灯、点滅、フラッシングの3つのモードがあります。
【10/04】
★バーエンドバー(??):
 坂道で力を入れやすいとのことで購入したが、ついているだけであまり使いません(^^;;結局はかっこだけになっています。
★ミラー(Zefal SPY 472 001ミラー):
 これも初乗りの時の体験ですが、公道では後方から来る自動車がかなり怖いです。右側にはみ出すときなどは目視で確認するのですが、通常時でも後方確認はしたいところです。そこで、後方確認用にミラーを買いました。
★ハーフクリップ(Zefal トゥクリップMT 45ハーフ[L/XL・MTB]):
 こちらも長距離通勤を考えて購入、長い距離を走っているとペダルが靴からずれて空回りしてしまうことが度々。それを避けるために購入したのですが、フルのトゥクリップやビンディングペダルと迷いましたが、通勤用で普通の靴を使用することからビンディングペダルは対象外。また、フルトゥクリップだとペダルから足がはずれないので、ペダルの回転効率よりも安全を考えてハーフクリップにしました。これでもスムーズな変速ができない時はクリップから靴が外れてしまいます。
★ペダル(MKS Ezyペダル[MT-E Ezy]):
 さて、この自転車に着いていたプラスチックのペダルには、上のハーフクリップはつけられません。そこで、ペダルの購入ですが、この自転車、実は折りたたみの26インチなのです。そこで、ペダルが簡単に取り外すことのできる、このペダルの購入に至ったということです。

本格的な自転車通勤本格的な自転車通勤
 10月15日から本格的な自転車通勤を始めました。それまでの2週間は職場に車で運んで昼休みに走行テストなどをしていました。10月13日には次男と海浜公園まで往復30km強をツーリングしました。そして、翌日から通勤に踏み込みました。さて、この通勤以降に自転車をいじった点について書いてみます。ちなみに図は最初の通勤時のGPSデータの記録です。
細かいデータは
移動距離 : 21.130 Km
ログ時間 : 1 Hour 13 Minute 23 Second
移動時間 : 1 Hour 9 Minute 58 Second
停止時間 : 3 Minute 25 Second
平均速度(ログ時間) : 17.276 KMH
平均速度 (移動時間) : 18.120 KMH
最大速度 : 41 KMH
最高高度 : 52 Meters
最低高度 : 6 Meters
です。
【10/15】
★ボトルゲージ(ユニコ ペットケージ 500mlペットボトル用):
 毎日の通勤で往復40km程度なので、燃費が10km/Lとして、4Lのガソリン代が浮く計算になります。125円/Lなら500円浮きますが、職場に着くとのどが渇きます。500mLペットボトルのお茶を買うと150円くらい!!もったいないので、自宅で冷水で作ったお茶をペットボトルに詰めて持っていくことにしました。
★ミラー(b&m サイクルスター 901-2 ストレートバー用エンドミラー):
 さて、上で10/04に購入したミラーはちょっと見難い。後方視認性が悪いので安全のためにも見やすいミラーとして買い換えました。こちらにしてからは、後方視認性は格段に上がりました。

2週間たって2週間たって
 本格的な自転車通勤を始めて、2週間ほど経ちました。初乗りのときには1時間10分ほどかかりましたが、現在は通勤時には約1時間ちょっとかかっています。この2週間で最も早かったのは10月27日で、図に示したようなGPSデータ記録です。なかなか1時間を切ることができません。
細かいデータは
移動距離 : 21.397 Km
ログ時間 : 1 Hour 5 Minute 29 Second
移動時間 : 1 Hour 1 Minute 50 Second
停止時間 : 3 Minute 25 Second
平均速度(ログ時間) : 19.605 KMH
平均速度 (移動時間) : 20.763 KMH
最大速度 : 45 KMH
最高高度 : 66 Meters
最低高度 : 4 Meters
です。
そこで、通勤時間を1時間切るべく、さらにいじりました。
【10/30】
★タイヤ(Panaracer Tourkinist 26×1.50 イエロー):
 もともとはいてたタイヤがスリックの1.95インチです。タイヤは細いほど、軽いほど走破性が良くなるのでこれを約0.5インチ(1.1cm)細いスリックタイヤに履き替えました。基本的に通勤用なのでパンクしにくく走行性の良い細いタイヤという基準で選択しました。
★チューブ(IRCロングライフバイシクルチューブ英式バルブMTB用 HE26×1.25-1.50):
 タイヤを変えるとチューブも細くなりますので同時に交換しました。ちなみに、やはりパンクが怖いので予備チューブも購入し、常にサドルバックに工具とともに忍ばせてあります。
★ハロゲンライト(PanasonicハロゲンミニライトブラックNL-815P):
 このハロゲンライトはタイヤ購入時にあと500円購入すれば送料無料になるということで同時購入したのですが、現在自転車付属のLEDライトが明るく視認性はよいのですが、路面を明るく照らしてはくれません。そこで、夜間走行の安全のために路面を明るく照らせるハロゲンライトを購入しました。
【11/09】
★シートポスト(VIVA リッチータイプシートピラー(VIV-B-RISP)25.4mm/ブラック):
 さて、身長180cmの私にはやはり普通に安売りで売られている自転車は小さいようです。前々からシートを高くしたい、サドルを後方にしたいと思っていたのですが、なかなか25.4mmφで350mmLの良いシートポストがなく、仕方がないのでこれを購入してしまいました。長さはよいのですが、サドルをあまり後方にできません。また探し続けることになりそうです。
【11/11】
★携帯ポンプ(エスケーエス(SKS) エアボーイ):
 予備チューブは購入したのですが、携帯ポンプはありませんでした。とりあえず、ダイソーで買った自転車用の空気ボンベを持っているのですが、これではあまり高い圧力まで空気を入れられません。まrた、瞬間パンク修理剤も持っているのですが、これもリム打ちパンクには不適で、結局予備チューブを使わざるをえなくなると思われます。そこで、携帯ポンプを導入しました。これを使わないで済めば良いのですがねぇ。

服装服装
10月15日から始めた自転車通勤も2ヶ月近くたちました。12月になってかなり寒くなりました。この12月の自転車通勤の服装は写真のようなものです。
★ヘルメット:安全のためにはヘルメットは重要です。まず、自分を守りましょう。
★イヤーウォーマー:平均時速20kmを超えて走ると体感温度は気温より5℃下がるといわれています。運動強度が強ければ体は暖かいですが、体の末端は寒いです。写真には写っていませんが耳は風を受けて冷たいので真冬はイアーウォーマが必須です。
★マスク:幹線を通勤路として使うと空気はかなり悪いです。排気ガスのほか、ちりやほこりが舞います。それらを少しでも避けるためにもマスクは必須です。最初は花粉除去用のマスクを使用していましたが、現在はレスプロマスクを使っています。サングラスになる眼鏡をかけているので、ヘルメット+イアーウォーマー+サングラス+マスクの見かけは異様で犯罪者に見えるかもしれません。
★インナー:上はドライメッシュシャツ、下はタイツです。気温5℃を下回るとタイツは必須です。
★長そでシャツ:インナーの上は長そでのシャツを着ます。
★トレーナー:その上にトレーナーです。これでも、走り始めは寒いです。
★ベスト:ユニクロの薄手のベストを着ます。風を避けるのが目的です。平均20qを超える通勤では、最大35km程度は出ます。この速度では体感温度は10℃下がります。風を体本体にうけないようにするのは重要です。
★ジャージパンツ:下はタイツの上はジャージ素材のパンツです。最近のジャージは裾が広がっていますが、自転車では邪魔なので裾がつぼまったタイプのジャージタイツを着用します。
★ソックス:通常の棉のソックスですが、足の末端であるつま先が寒いです。今後何らかの対策が必要でしょう。
★スニーカー:靴は普通のスニーカーです。ソックスとスニーカーでは寒いです。
写真に写っているウェストバッグには貴重品がバックバッグには仕事に必要なPC等を入れています。
さて、2月の厳寒期でも、このスタイルで自転車通勤できる出ようかねぇ。

自転車通勤で1時間を切る自転車通勤で1時間を切る
 さて、自転車通勤でなかなか1時間を切ることができませんでした。しかし、上の「2週間たって」の項で書いたタイヤを交換した効果があらわれ、11月中旬頃からコンスタントに通勤時間が1時間を切ることができるようになりました。2008年では12月18日が最も早く通勤できました。その際の記録をグラフとともに下にも記載しています。
細かいデータは
移動距離 : 20.387 Km
ログ時間 : 54 Minute 10 Second
移動時間 : 51 Minute 9 Second
停止時間 : 3 Minute 1 Second
平均速度(ログ時間) : 22.583 KMH
平均速度(移動時間) : 23.914 KMH
最大速度 : 43 KMH
最高高度 : 47 Meters
最低高度 : 5 Meters
です。
【11月24日】
★チェーンクリーナー:チェーンの洗浄用で、摩耗を防ぐために購入しました。
★チェーンルブ:チェーンオイルです。こちらもチェーンを長持ちせるため。
 チェーンの寿命は一概に何キロメートル走ったらとは言えませんが、5000kmくらいを基準にしている方が多いようです。実際には、チェーンの伸びが0.5%といわれています。チェーンピッチが12.7mmなので、20リンク(254mm)のピッチを測って1mm以上伸びていれば交換時期でしょう。
★洗浄用ブラシ:自転車の洗浄のために買いました。
【12月3日】
 通勤途中に落車しました。(^^;;原因は路上の排水溝の蓋です。路上とこの蓋の段差にハンドルを取られました。時速25kmくらいで走っていましたので、10mくらい吹っ飛びました。怪我は、ヘルメットのおかげで、眼鏡傷と膝をすりむきました。自転車はバックミラーを破損しました。
【12月4日】
★マルイサイクルミラーDX-2002B:昨日破損したので新しいミラーを買いました。しかし、このミラーは曲率が大きくて、非常に見難いミラーです。
【12月19日】
★スーパーバルブ:むしゴムいらずのバルブを買ってみました。いつ使うかな?
★LEDエアバルブキャップ:自転車が振動すると光るバルブキャップです。夜間走行の安全のために購入しました。
 上の二つはいずれも100円ショップダイソーで購入です。
【12月21日】
★ミラー(b&m サイクルスター 901-2):やはり以前使用していたミラーの方が見やすいので新規購入しました。
さて次回は2009年です。
【12月24日】
★Polar CS200cad:体力作りのために心拍計を買いました。これを使うのは年明けだと思います。
【12月26日】
★"Shimano HG70 7 Speed Cassette (1221) :スプロケット、所謂、後輪のギアです。クロスレシオにするために購入しました。このスプロケット交換は、タイヤ交換のときにでもなりそうです。現在の走行ペースからして、4月か5月頃でしょうか?
★Shimano HG70 7/8 Speed Chain :スプロケット交換に合わせてチェーンを交換するために購入してあります。
★Shimano Standard Spare Chain Pins :チェーン交換にはチェーンを切ってつながなければなりません。そのためのチェーンピンです。
★Park Tools Chain Brute Chain Tool (Silver) :チェーン交換にはチェーンを切らなければならないので、そのための工具です。
★Park Tools Chain Whip (Blue) :スプロケット交換にはタイヤからスプロケットを外す必要があります。スプロケットは空回りをするので、それを固定するための工具です。
★LifeLine Shimano Cassette Removal Tool :スプロケットをレンチで回すための工具です。
★Respro Sportsta Filter (Large) :こちらは、使用しているマスクのフィルターの予備です。
★Respro Sportsta Face Anti Pollution Mask (Large) :マスクの予備です。

( 2009年01月22日[木] )

コメントを削除する    コメント番号: パスワード:
 
新規にコメントする   コメント:
 
タイトル:
名前:
メールアドレス:
url:
文字の色:     編集用パスワード:    

■バックナンバー
モーラップキャンプ場
スズバチ
2009年の梅酒造り
ガンダム
にんにく栽培
第28回 千葉マスターズ選手権大会
日食観察のための予行練習
第18回 関東マスターズ選手権大会
スカイマークエアライン
2009年後半の空中花粉採取
何の虫
2009年5月13日の花粉採取
茨城マスターズ陸上選手権大会
Felt Z80
レスプロマスク
30年ぶりの陸上競技
2009年の自転車生活
旭川の景気
偕楽園 梅まつり
2009年の空中花粉採取
旭川冬まつり
2009年の冬の旭山動物園
自転車通勤の減量効果
自転車
2008年後半の花粉採取
今年もななかまど
さざんか 2008
かまきり 20081004
クリスマスツリー
麻生総理大臣
機上の風景
北海道旅行(生き物編)
コキアとコスモス
高知へ
北海道旅行(観光編)
2008年のセミ
9月9日の成果
2008年の花火
M57
ガイドチップのけられ ST2000XCM
M57 露光時間の違い
2008年7月2日の成果
M27
M10
M5
水族館
6月16日の成果 M57
ST2000XCMでの撮影
ST2KXCM オートガイドテスト
ST2000XCMの画角チェック
「科学のつまみ食い」が本に!?
ヒメヤママユの幼虫
星野写真システムCD-1
2008年の梅
空中花粉採取2008年
LX200GPS-30 ファームアップ失敗
SBIG ST2000XCM
虫の卵?
ユリー オリエンタルユリ シベリア
ダブルドメイン体制に
2008年の桜
大阪食い倒れ閉店
RikaTan 雑誌執筆??
ペンタックスフォトアルバム
旭川の冬はななかまど
いくら〜シャケへ
全文検索システム namazu
空中花粉採取 2007年


活動再開!
父が亡くなりました。
【ミクロトーム】
山茶花
いくら
近況(個人的事情U)
セイタカアワダチソウの花粉
キクイモの花粉
空中花粉採取2
分光器
カブトムシ
カマキリ
顕微鏡用LED照明装置
チューリップの花粉
空中花粉の採取
水中微生物
桜の花粉
梅の花粉
グアム
口腔粘膜上皮細胞
今年の梅のつぼみ
新500円硬貨のマイクロ文字
グリセリンゼリー
Resolution
さざんか
さざんかの花粉
アルテミアのミクロ撮影
山茶花の葉の横断面
多重焦点合成顕微鏡写真
ミジンコの顕微鏡撮影
オンブバッタ
2回目の大動脈瘤の手術(胸腹部大動脈瘤)
シオカラトンボ
アブラゼミ
花火
ザリガニ II
クロアゲハ
カメラによるミクロ撮影
今年初めてのトンボ
最初の大動脈瘤の手術
父の見舞い
カマキリの幼虫
近況(個人的事情)
梅と桜
部分日食を撮影
日食
カマキリ

ハグロトンボ
アブラセミ
スズメバチの巣 対決
共食い
アメリカザリガニ
めだかの孵化
曇って−−−金星日面通過 
M104 オフアキシスガイド成功
土星
更に 太陽黒点の撮影
太陽黒点
画像処理
M104 今年初めての星見
木星
コメント作成機能を追加しました。
雑記帳 仮運用開始

最新のページ
HL-SiteManager ver.1.00 Beta008

科学のつまみ食い