【ノムラモミジ】


plant21

番号 21
科名 カエデ科
植物名 ノムラモミジ
採取地 北海道 旭川市 東旭川
採取日 1973/7/22
採取者 赤岡 克昭
その他  

 もみじというのはカエデ科カエデ属の総称で主に紅葉するものを言います。世界に約200種、日本には20数種あります。紅葉の美しさからイロハモミジ類が有名です。ところで、このノムラモミジは紅葉ではなく、春先から葉が赤いモミジです。
 細工物や器具材としてりようされます。また、サトウカエデやイタヤカエデの樹液からは糖分が採れ,煮詰めてメープルシロップなどに利用されます。カエデの名は葉の形がカエルの手のようであったことから「かえるで」と呼ばれたのが起源だといわれてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。