先週は、涸沼あじさい祭に行ってきましたが、今週は保和苑のあじさい祭!
夜間のライトアップに行ってきました。
先週の保和苑は3分咲ほどでしたが、こちら保和苑では7~8分咲ほどでしょうか?
あいにくの雨の中でしたが、美しいあじさいを堪能できました。
「カメラ」カテゴリーアーカイブ
涸沼あじさい祭に行ってきました
水戸 旧茨城県庁お堀の最後の桜
富岡町の6月の様子
6月5日の山の様子、職場の門前から夕方に撮影したもの。どちらも日が沈む前だが、左は太陽が雲で隠れ、右は太陽が顔を出している。同じ方向だが、印象がだいぶ違う。
6月も所々で花が咲いている。写真に番号をつけておきますのでこれらの花の名前が判る方は、コメントください。名まえが判り次第、名前を追記していきます。
1![]() |
2![]() |
側溝も草で埋もれているので、川のように見えてしまいます。
今日の職場から見える山はもやってます。
同じ日の朝と夕の光景
そして、職場からの帰りの富岡町役場横の下り斜面。ここを下ると不思議な生き物の鳴き声が…
こんな、看板が出ているの夜には気を付けないと…
で、通退勤時、左が職場直前の坂、右が職場前からの光景。上が通勤時、下は退勤時!!
6/12 7:59:09![]() |
6/12 8:03:34![]() |
6/12 19:29:38![]() |
6/12 19:21:26![]() |
退勤時に左下の坂を下る時に右奥の林の中から、何かわからない生き物の鳴き声が聞こえた。怖い!!
それでも、「花々に心安らぐ 復興の町」
以下の写真にも通番で番号をつけておきますので、花の名前が判る方は、コメントください。名まえが判り次第、名前を追記していきます。
3![]() |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
右の写真は富岡町の国道6号線沿いの植え込み
14![]() |
|
15![]() |
16![]() |
夕暮れ時の景色の変化がまた楽しい!!(6/20)
いつもの山も全く見えない!!
こんなすごい霧は富岡に来て初めてだ!!
こちらは6月26日の朝!!通常はこのくらい山や川が見える
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
さて、6月28日の夜には月が良く見えた。鉄塔はdocomoのアンテナ棟だと思う。
これで6月の様子は終わり!!
富岡は結構いいとこだ(笑)
富岡町の5月の花々
5月になると富岡町でも色々な花が咲いています。花の名前に詳しくないので、写真に番号をつけておきますのでこれらの花の名前が判る方は、コメントください。名まえが判り次第、名前を追記していきます。