「libretto W100」タグアーカイブ

Windows 10 アップグレード Libretto W100 編


【Libretto W100】
 Windows7 Home 32bitのLibreto W100をUSBからアップデートしてみます。方法はWindwos10 アップグレードに書いた方法です。まず、USBの中のsetup.exeを起動します。
20150809_15350820150809_15385320150809_15405520150809_15441520150809_15461620150809_16121320150809_171735

 

何度か再起動したが、インストールできずに以前のバージョンのWindows7に戻ってしまった。Windows7上でWindowsUpdateがうまくいってなかったせいかもしれない。今度はクリーンインストールを試みるか、リカバリしてからアップグレードするかだなぁ。

20150922_225644【Libretto W100 リカバリ後にWindows10へアップグレード成功】
 その後、「Windows 10 を入手する」アプリがLibretto W100のWindows7タスクバーに出るようになり、アップグレードの通知が届いたので、それを利用して2度ほど上の状態でWindows7からWindows10へのアップグレードを試みたが、結局インストール終了間近に再起動されて、Windows7に戻ってしまった。仕方がないので、まず、Libretto W100をリカバリして初期状態に戻した。そして、ここ20150923_071712https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)からWindows10をダウンロードし、そのままインストールした。今まで、失敗していたがリカバリすることにより、全く問題なくWindows 10をインストールすることができた。2画面のLibretto W100 では、Windows10は上下ディスプレイがミラーになっている。そこで、ディスプレイの設定で拡張ディスプレイに設定し、上下にディスプレイを揃えます。ここで、気が付いたのですが、下のディスプレイのタッチパネルがおかしい、タッチに反応はしているが下をタッチすると、上のディスプレイが反応する。20150923_092039そこで、コントロールパネルハードウェアとサウンドタブレットPC設定ペン入力またはタッチ入力に合わせた画面の調整を開きペンとタッチディスプレイの構成を行う。この時、ハードウェアキーボードを接続しておかないとEnterキーが押せなくて調整できないので、注意が必要。これで、一通り二画面で使える。しかし、問題なのが、上下ディスプレイ間でのウィンドウの移動。そこで、タッチマウスポインターをインストール。これで、ディスプレイ間のウィンドウの移動が簡単になる。そして、mazecの試用版をインストール。10月には正式版になるらしい。20150926_094455Windows10のタッチキーボードをした画面に固定できるといいのだが、入力エリアに出てきてしまうのが難点だなぁ。誰か、タッチキーボードが表示されるディスプレイを指定できる方法を知っていたら教えてください。

Windows 10 アップグレード Toshiba dynabook TAB VT484 編


 さて、LibrettoW100のWinbdows10へのアップグレードが失敗したので、気を取り直して東芝のタブレットPC VT484をWindows8.1homeからWindows10homeへアップグレードすることにした。こちらは、自宅共用デスクトップPCと同じく、「Windows10を入手する」アプリを起動してインストールしました。何のことはない、何も考えることなしにアップグレードが可能でした。ちなみに、この記事を書いた時点では、Libretto W100のWindows10へのアップグレードは失敗しています。
 さて、何の問題もなくアップグレードできたVT484ですが、ただ問題点がひとつ。これをお読みの方もそうだと思いますが、デスクトップPCではハードウェアキーボードを使っていますが、タブレットPC では通常、ソフトウェアキーボードを使用しています。これが、Windows8.1とWindows10で微妙に異なっていて使いにくいのです。そこで、8.1と10キーボードを比べてみました。
【Windows10のソフトキーボード】
キーボード
Win8-1WIN10-1
セパレートキーボード
Win8-2Win10-2
フルキーボード
Win8-4Win10-4
手書きキーボード
Win8-3‘Win10-3
 一見デザインが少し変わって小さくなっただけに見えます。通常のキーボードは使い勝手はそんなに悪くありません。小さくなった分画面が広く使いやす気がします。しかし、手書きキーボードの使い勝手が悪くなりました。
 私は、手持ちの時は通常キーボードをテーブルや机があるときはペンを使用して手書きキーボードを使用します。このWin10の手書きキーボードが使いにくい。少し比べてみます。
Windows8
無題-1
見てわかるようにWindows8ではエリアが3文字でエリアが一杯になると右側に > が出てスクロールできるようになります。
Windows10
winIME
ところが、Windows10ではエリアが2文字でスクロールもできないので3文字の入力は不可能です。これは非常に使いにくい。
Maz手書き これは非常に使い勝手が悪い。このままではメインのタブレットPC S38では使用できない。そこで、Win10で使用できるサードパーティのソフトウェアキーボードを探しました。最初に頭に浮かんだのが、Androidで使用しているMazecです。これは、スマホで数年使い続けていて非常に使いやすい手書き入力アプリです。これのWindows版がないか探してみました。法人向けには既にWin7,8向けに年間2000円で使用できるのがあるみたいです。で、個人用は?・・・
 ありました。現在使用版ですが個人用のMazec for Windowsが…
これをVT484に入れてみました。Android版同様に使い勝手が良いです。

Maz手書き-1

さて、製品版は年間使用料ではなく、買い取りであるとうれしいのですが。。。
この、手書き入力の問題はタブレットPC全体の問題です。

とりあえず一応の解決を見たので、S38をWindows10にできそうです。

サーバーの入れ替え


今まで使用していた「科学のつまみ食い」のサーバー VAIO PCG-SRX7(予備を含めて2台)がWordpressを運用するには非力すぎて重いので、使用していないFMV Loox P70XN(本サーバ)とToshiba Libretto W100(予備サーバー)に入れ替えた。32bit Vine Linuxから64bit Vine Linux にOSも変更。これで少しは軽くなったはず。

IMGP0881IMGP0880

Loox P70XNは残念ながらタッチパネルは使用できないようだ。Libretto W100は2画面は可能だたが、タッチパネルは動作が少し変で、上パネルも下パネルもタッチしたところと違うところにカーソルが行く。仕方がないので、トラックボール付のUSBキーボードで使用。通常はSSHでアクセスで、GUIは使用しないので、キーボードは取り外してある。