昆虫採集の準備


 昆虫採集にはどんな道具が必要でしょう。

1.飼育・採集ケース
 プラスチックの小型のもが良いでしょう。
2.捕虫網
 網の部分が長いものが良いでしょう。枝が伸び知事魅すると使いやすいです。
3.水中用の網
 水生昆虫を捕まえるのには便利です。金魚やめだかをすくう網が良いでしょう。枝の部分を30cmくらいに少し長くすると使いやすいかもしれません。
4.スコップ
 土の中の昆虫を捕まえるのには小型のスコップがあると便利です。
5.ドライバー
 朽木を崩すのにはスコップよりもドライバーのほうが使いやすいかもしれません。
6.ピンセット
 小さな昆虫を捕まえるのには便利です。先が細いもや平らなもの、大きなものや小さなもの幾つかあると便利です。
paper7.三角紙
 チョウやトンボを入れるのに必要です。 パラフィン紙を折って作ります。

case8.三角紙ケース
 三角紙を入れるケースです 。購入すると高いので、以下写真のように段ボール箱で自作すると簡単です。
9.フィルムケース
 小さな昆虫を入れるケースとして使います。あらかじめ、きりなどで小さな穴を幾つかあけておきます。
10.ポリ袋
 水生昆虫やその他、いろいろなことに使えます。
11..観察ノートと筆記用具
 昆虫を捕まえた場所や日時等を記録しておきましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA         12.衣服
 長袖、長ズボン、帽子、軍手、長靴

実際には、こんな格好でやってます。
子供なので、半そで、半ズボンと帽子、首には手ぬぐい、虫かごと三角紙ケース、手には捕中網です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。