コチョウと書かれていますがコジャノメチョウです。大きさは4~5cm程度で、ジャノメチョウより一回り小さいチョウです。通常5月上旬、7月上旬、8月下旬の年3回発生します。薄暗い場所を好み、林間や林のふちの草にとまっていることが多いです。幼虫で越冬し、食草はイネ科のチヂミササ、ススキ、アシボソなどです。
小5の標本 No.10
科名:チョウ目ジャノメチョウ科
和名:コジャノメ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡依悟
コチョウと書かれていますがコジャノメチョウです。大きさは4~5cm程度で、ジャノメチョウより一回り小さいチョウです。通常5月上旬、7月上旬、8月下旬の年3回発生します。薄暗い場所を好み、林間や林のふちの草にとまっていることが多いです。幼虫で越冬し、食草はイネ科のチヂミササ、ススキ、アシボソなどです。
小5の標本 No.10
科名:チョウ目ジャノメチョウ科
和名:コジャノメ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡依悟