キアゲハの標本


 皆さん良くご存知のキアゲハです。大きさは7~9cmで寒いところでは、5~6月と7~8月の年2回発生します。暖かい地域では3月下旬から発生するので年3~4回発生します。日当たりの良い草地を好み、蜜を求めて草花に良く来ます。特に、小高い丘や山の最長に多く見られ、縄張りがあるといわれてます。さなぎで越冬し、幼虫の食草はせり科のニンジンや野だけ、ミツバ、ウイキョウ、ハナウドなどで、ナミアゲハ、いわゆるアゲハチョウがみかん類を好むのとは若干異なります。

小1の標本 No.5
科名:チョウ目アゲハチョウ科
和名:キアゲハ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡拓音

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。