今年は、暖かかったためか我が家の梅は例年よりも早く咲きました。昨年は、3月22日、一昨年は3月25日に、我が家の梅が咲いたのですが、今年は3月7日と非常に早く咲きました。これがその自宅の梅の写真です。撮影データは
IMGP7728 カメラ PENTAX *istD
レンズ TAMRON SP 72E 89F2.85
SS 1/50 sec
ISO 200
F 8.0
です。今年も昨年同様、あまり咲かないかもしれません。

IMGP1063近所の梅は
この時、近所の梅は、ほぼ満開でした。通常は2月上旬に咲く梅が、今年は1月下旬には咲いていました。水戸気象台の発表では、今年は1月26日に開花で、昨年は、2月27日でした。ちなみに平年は2月2日です。
撮影データは
カメラ PENTAX *istD
レンズ TAMRON SP 72E 89F2.85
SS 1/400 sec
ISO 200
F 5.0
です。

IMGP7739 さて、この梅の花粉を今年も採取して観察しました。それが、この写真です。ちなみに、花も終わりに近い3月18日に採取したので、良い花粉が採取できませんでした。昨年の梅の花粉と比べると、形があまりよくありません。
撮影データは
採取日    2007年3月18日
カメラ PENTAX *isatD
対物レンズ Olympus Plan Apo x10
接眼レンズ  Olympaus FK6.3
SS 1/100 sec
ISO 200
です。

IMGP7733 こちらは、採取した近所の梅の花です。ご覧のとおり、既に幾つか散っています。
撮影データは
カメラ PENTAX K10D
レンズ TAMRON SP 72E 89F2.85
SS 1/350 sec
ISO 100
F 5.0
です。

IMGP7740 梅の花粉も染色してみました。昨年(2005年)から花粉採取器で空中花粉を採取して観察しています。その際、ゲンチアナバイオレット+グリセリンゼリーで染色と封入を同時に行っています。この採取した空中花粉と比較するためには染色することにより、同じ条件で観察する必要があると感じました。そこで、GVグリセリンゼリーで染色+封入したものを観察しました。さて、撮影データは
採取日    2007年3月18日
カメラ PENTAX *isatD
対物レンズ Olympus Plan Apo x10
接眼レンズ  Olympaus FK6.3
SS 1/80 sec
ISO 200
撮影倍率: 0.1138μm/pix
染色:ゲンチアナバイオレット
です。

( 2008年01月17日[木] )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。