Taskerの設定-2


 Tasker設定の第2弾です。Xperia Z5 compactにアプリをインストールしTaskerで自動化の設定しました。Profileファイルを記載しておきますので、ご自由にアレンジして利用してください。

Bluetooth自動切断


 これは二つのProfileからなり、スマホのBluetoothをonにするとバイブレーションで振動して、5分間他の機器と接続がなければ、自動的に切断されます。
 
以下のProfileを参考にして下してさい。コメント欄に連絡をいただければ、Bluetooth.prf.xmlをアップしますので、Taskerにインポートしてください。

Profile: Bluetooth (10)
Enforce: no
State: BT Connected [ Name:* Address:* ]
Enter: BlConnect (8)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:BlToggle Priority:5 Parameter 1 (%par1):stop Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
A2: Perform Task [ Name:BlDisconnect Priority:5 Parameter 1 (%par1):stop Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
Exit: BlDisconnect (9)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %par1 ~ stop ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:2 Hours:0 Days:0 ]
A3: Bluetooth [ Set:Off ]
A4: Profile Status [ Name:Bluetooth Set:Off ]

Profile: VariabIeSetBluetooth (12)
Enforce: no
Event: Variable Set [ Variable:%BLUE Value:on User Variables Only:Off ]
Enter: BlToggle (11)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %par1 ~ stop ]
A2: Vibrate [ Time:200 ]
A3: Bluetooth [ Set:On ]
A4: Flash [ Text:Blouetooth set “%BLUE” Long:Off ]
A5: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A6: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %BLUE ~ off ]
A7: Profile Status [ Name:Bluetooth Set:On ]
A8: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:5 Hours:0 Days:0 ]
A9: Bluetooth [ Set:Off ]
A10: Profile Status [ Name:Bluetooth Set:Off ]

 

通話自動切断


 このProfileはドコモのカケホーダイライトに対応した通話自動切断プロファイルです。通話開始が認知できないので、コール開始から4分20秒後にバイブレーションが一回、4分50秒後にバイブレーションが2回なり、通話が切断されます。また、完全無料通話(ファミリー通話無料や0120,0800などの無料通話)の電話番号を赤字のところに設定します。自動切断される電話番号にかけたときは最初に必ずバイブレーションが一回なります。

Profile: CallLimit (16)
State: Call [ Type:Outgoing Number:* ]
Enter: Limit (14)
Abort Existing Task
A1: If [ %CONUM !~ 080xxxxxxxx & %CONUM !~ 080xxxxxxxx & %CONUM !~ 090xxxxxxxx & %CONUM !~ 0120* & %CONUM !~ 0800* ]
A2: Vibrate [ Time:1000 ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:20 Minutes:4 Hours:0 Days:0 ]
A4: Vibrate [ Time:200 ]
A5: Wait [ MS:0 Seconds:30 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A6: Vibrate Pattern [ Pattern:200,200,200,200 ]
A7: End Call
A8: End If
Exit: stopLimit (15)
A1: Stop [ With Error:Off Task:Limit ]
A2: Vibrate [ Time:1000 ]

シティーループバスで三ノ宮見学


IMGP1815 レッドロックでローストビーフ丼を堪能した後は、神戸の街を観光です。 三ノ宮はシティーループバスというのが走っていて、660円の1日乗車券があります。1回260円なので三回下りれば元が取れます。レッドロックから三ノ宮駅前の13番バス停まで歩き、そこからシティバスに乗り、まずは16番バス停のメリケンパークへ。ここには神戸震災メモリアルパークがあります。水戸で東日本大震災を体験した私たちにも感慨深いものがありました。そして神戸海洋博物館で見学。そして1番バス停の中突堤(ポートタワー前)で再びシティループバスに乗り、4番バス停の南 京町(中華街)で降りて、神戸の中華街を見学。横浜中華街を知っている我々にとっては、かなりこじんまりとした中華街で東西と南北の歩行者天国がクロスしたところだけが大勢の人でにぎわっていました。

IMGP1820

IMGP1818IMGP1824
IMGP1825IMGP1826
  まぁ、せっかく来たので、中華街を楽しむのには何か食べることですから、豚まんとラーメンをいただきました。そのあとは、再び4番バス停からバスに乗り、5番バス停の旧居留地 (市立博物館)で降り、旧横浜正金銀行の建物を増改築した神戸市立博物館によりました。
 そうこうしているうちに、夕方になり、再び5番バス停からバス乗り7番バス停の地下鉄三宮駅前(北行)で降りて、ポートライナーで神戸空港から18:50発の茨城空港行きに乗り、20:05に茨城空港着。茨城空港へ停めてあった車で自宅へ。結構ハードな神戸旅行でした。

 いやいや、神戸出張でした(笑)。

三宮の昼はレッドロックでローストビーフ丼


IMGP1810 生田神社をお参りして少し早いけど11時過ぎにお昼にしました。ローストビーフ丼の本家三ノ宮レッドロックでローストビーフ丼を。開店は11:30だったのですが、早めの11時20分頃行ったら、既に行列が…店は東海道線のガード脇の小路の先なのですが、狭いので写真のように別の場所で待ち行列ができていました。凄い人気ですね。約1時間くらい待ったでしょうか?数人ずつ店の前まで連れていかれ、外でしばらく待って店内へ。店内はそんなに広くはありません。妻と二人でカウンター席に座り同じものを頼むのも何なので妻はローストビーフ丼を私はステーキ丼を頼みました。ローストビーフ丼の旨そうなこと…。全くご飯が見えません。

IMGP1813

IMGP1814 私のステーキ丼はというと、ご飯が見えてる…
 そして味のほうは、ステーキ丼はやっぱりステーキ、歯ごたえがあって肉を食っているという感じ。ローストビーフ丼は・・・旨い。ローストビーフは食べるけどどんぶりにして食べたのは初めてでした。結構うまい。ローストビーフは柔らかいし、タレも旨い。どんぶりにするなら肉の堅いステーキよりは、柔らかいローストビーフのほうが合います。
 ローストビーフ丼がこんなに旨いとは持っていませんでした。

再び三宮、そして生田神社へ


 2月6日の朝に有馬温泉で太閤の湯を見学した後、9:55分の有馬エキスプレスというJR高速バスに乗って、初日と同じ神戸 三宮に10:25に着きました。今度は神戸異人館街ではなく三ノ宮あたりをシティーループバスを使用して散策する予定でしたが、その前に最初に生田神社をお参り。IMGP1803

IMGP1801IMGP1804IMGP1806
生田神社には 平成21年9月20日に天皇陛下より幣帛料御下賜、平成27年1月16日に幣饌料御下賜の札が立てれています。で幣帛料幣饌料を調べてみると、幣帛料は、神社の宮司が宮中に参内して陛下から直接御下賜されるお供えで、幣饌料は、行幸啓先にて侍従長より御下賜される場合に用いる言葉のようです。
IMGP1805IMGP1808IMGP1807
さて次は昼飯だ。

有馬温泉 朝食+太閤の湯


有馬ロイヤルホテルでの朝はまず、温泉に入って朝食です。昨夜の夕食に引き続き献立表付きです。
有馬ロイヤルホテル朝食 献立

献立表

ー、有馬味噌 銀泉仕込みこんにやく・炭酸煎餅こんにゃく
ー、豆乳鍋 豆腐・青菜
ー、ひじき・蓮根
ー、海老玉子・青味・高野・庄内麩
ー、トマトサラダ・人参ドレッシング
ー、焼き魚 鯖・鮭・レモン
ー、岩鶏田舎煮・厚揚げ・じゃが芋
ー、山菜茶碗むし
ー、漬物五種盛り
ー、兵庫県産こしひかり
ー、田舎みそ汁
ー、香梅海苔・味付のり
ー、果実ゼリー
   有馬味噌・香梅海苔は売店いて販売して今うs。
有馬ロイヤルホテル
   調理長 石川忠司

朝からかなりの量なのに、ご飯を3杯も食べてしまいました。デブになってるはず…IMGP1792

食後はバスの時刻まで有馬温泉の散策です。
 最初に有馬ロイヤルホテルのすぐ近くに温泉寺(有馬山温泉禅寺)があるので、参拝。

IMGP1793IMGP1794

 次に太閤の湯殿館を見学してきました。秀吉は子の有馬温泉を何度も訪れたそうで、その時の温泉が保存されています。

IMGP1798IMGP1799

そして、バスに乗って、再度三宮へ!!

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。