富岡町での6月の食事


まぁ、単身赴任生活での楽しみといったら、食事くらいしかないので、今月も食事の話を書いておきます。
4月の夕食日清医療食品の食卓便ニチレイフーズの気くばり御膳が中心で、あとは妻が作って持たせてくれた冷凍おかず、そして朝食は目玉焼きと野菜炒めとウィンナー、昼は朝のおかずの残りとお握り、といのが定番だった。
5月の夕食は、4月の後半から取り入れた、冷凍干物がおいしくて、魚が多かった。日本酒にも合うし・・・。そして、中旬からはなす焼、サラダ、そして肉野菜炒めは味付けを塩コショウ胡麻唐辛子醤油味ぽんマヨネーズ炒め等と少しバリエーションを増やした。
6月も、バリエーションを増やしたいものだ!!
ということで、

6月1日(木)の夕食
IMGP1603IMGP1601IMGP1604
玉ねぎともやしとレタスのサラダ(青じそドレッシング)と塩えんどうをつまみにビールを呑みながら、塩サバが焼けるのを待っている!
ちょこっとつまみながら、干物が焼けるのを待つのにはサラダは最適!!塩サバの干物も美味しい!!

 

 

6月5日(月)の夕食
4月5月の夕食の曜日を見ていただくとわかると思うが、月~木までである。これは、金曜は職場から、直に水戸に戻って自宅で夕食をとるため。そういう意味では、自炊は朝昼食は火~金、夕食は月~木の4っ日間が自炊である。
ということで、今日月曜日は、週で最初の自炊日
IMGP1613
1.レタスとタマネギとキャベツとトマトのサラダ (ベーコン&チュダーチーズドレッシング)
2.ハンバーグ卸しポンズソースとねぎとビーマンときゃべつと舞茸の炒め物
3.ウィスキーロック
ちなみに、ハンバーグは妻が作ってくれたものを冷凍にして持ってきた。これに添えた野菜炒めは自作(笑)
IMGP1614IMGP1615
で、久々の食卓便、主菜:魚介の味噌バター風味(鮭、あさり、いか)、副菜:ウィンナーと大根のブイヨン煮いんげんの胡麻和え白菜と卵の煮物カリフラワーのさっぱり煮
エネルギー206kcal、蛋白質11.6g、脂質9.3g、炭水化物18.4g、食塩相当量2.1g
久々の食卓便はおいしかったが、ちょっと食べすぎ!!

6月6日(火)の夕食
IMGP1645自動代替テキストはありません。画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
料理ではないけど、故郷の東旭川米!450gほどだが、JA旭川に預金をしているので、その配当の一部?として毎年送ってくる。そして、先日。名寄の友人から送られてきたアスパラの一部を富岡に持ってきた!!
IMGP1646
で、食事は、アスパラの塩胡椒炒めと焼きナス!!アスパラは先日、会った友人からの頂きもの!旨い!
日本酒に良く合う!後はアジが焼けるまでゆっくりと呑む!!IMGP1647
そしてアジが焼けた!!冷凍して持ってきた大根おろしを添える。

そいて御飯は東旭川米とみそ汁と納豆!!

アスパラとお米、どちらも北海道のアジだ!!

 

6月7日(水)の夕食
たまには違うものを・・・と、から揚げに挑戦してみました。
使うのは、レンジでチンするから揚げ粉 しょうが醤油味 80g×4個です。これは写真のように袋に鶏肉を入れIMGP1656IMGP1657て、よ~く馴染ませて、皿にもって、ラップをかけずに電子レンジでチンするだけ!!
今回試したのは、鳥胸肉!!妻には鶏胸のから揚げはまずいといわれたが、48円/100gでとても安かったので、購入!
混ぜてて気が付いたけど、このから揚げ粉、何かきな粉の様な匂いがする。成分はコーングリッツ、粉末醤油(小麦を含む)、脱脂大豆粉、ぶどう糖、食塩、砂糖、卵白粉、香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、着色料(カラメル、パプリカ色素)らしい。

 

IMGP1659IMGP1660

IMGP1658とりあえず、から揚げができるまで、余り物ののホイコーローに余り物のレタスと舞茸、アスパラともやしにクルミを加えて炒めた。これは、結構旨い!そしていつものレタスともやしとタマネギとトマトのサラダ。
そして日本酒でー杯

 

そして、出来上がりは以下のよう!!

IMGP1661

妻の言うように鳥胸肉だと、今一かな?揚がっている雰囲気はあるけど、ジューシーさが少し足りない。
今度は腿肉で試してみたいけど、まだ胸肉が残ってる(笑)!!

6月8日(木)の夕食
この日は、結構暖かかったの、冷奴にした、楽だし(笑)!!そしてキャベツとタマネギとアスパラのサラダ、豚肉の味噌焼きの野菜炒め添え!!味噌焼きは少し焦げちゃった。

IMGP1676

IMGP1677IMGP1678

そして、少し足りないので宅食便をチンしたけど、逆におなか一杯になってきたので、一部(鶏の唐揚げと千切大根煮)取り分けて明日の朝か昼の弁当にする。食卓便は主菜:カレイの煮つけ、副菜:鶏の唐揚げ甘酢あんいかとじゃが芋のマヨネーズ和え小松菜のお浸し千切大根煮
エネルギー243kcal、蛋白質19.6g、脂質9.5g、炭水化物19.7g、食塩相当量1.9g
で、ご飯に納豆に味噌汁!!

6月12日(月)の夕食
IMGP1693鯛の干物が焼けるまで、なめこ卸しとレタスとトマトのサラダ、自宅から持ってきた自家製梅酒IMGP1694を飲む!!

 

 

そして、鯛の干物が旨かった。余ったあらで、だしを取ってお吸い物にして飲んだ。もちろん御飯と納豆!!

6月13日(火)の夕食
レタスともやしとタマネギとトマトとアスパラのサラダ!!妻が作って冷凍してくれたプルコギ、自家製梅酒で一杯!!
IMGP1720IMGP1722IMGP1723

今日の食卓便はさわらの白味噌焼き。結構旨い
主菜:鰆の白味噌焼き、副菜:牛肉の彩り炒めだし巻き玉子の海老あんがけキャベツとコーンのコールスロー大豆のトマト煮
エネルギー295kcal、蛋白質24.1g、脂質15.2g、炭水化物15.4g、食塩相当量2.4g

6月14日(水)の夕食
IMGP1728IMGP1729IMGP1730
ナス焼きと妻が冷凍してくれたチンゲン莱の卵炒め、サラダは何時ものようにレタスとタマネギとトマト!!
そして今日は日本酒!
そして、食卓便は豆腐と豚肉の胡麻味噌炒め!!単身赴任だと帰ってきて飯つくるのが面倒な時は冷凍食品の食卓便は助かる。

6月15日(木)の夕食
IMGP1746IMGP1747IMGP1748

今日のサラダはいつもとー味違って、ポテトサラダが入ってる!!
いつものレタスともやしとタマネギに妻が持たせてくれたポテトサラダだが加わっている。
そして、ブロッコリーとツナの和え物?これも妻が冷凍してくれたもの!!
奥さん様々だ〈感謝) そして自家製梅酒!!
そして、食卓便は鶏肉のから揚げポン酢!!
から揚げ自体は6月7日(水)の夕食で作ったものよりうまいかなぁ?

6月19日(月)の夕食
IMGP1766IMGP1767IMGP1768

かますはフライパンに乗りきらないので2分割にして焼く!!余ったスペースでなすも焼く!!
IMGP1769IMGP1770 カマスが焼けるまで、レタスとキャベツともやしと玉ねぎとスナップえんどうのサラダと揚げ塩落花生とチョコレートをつまみにビールを飲んでいる。
で、カマスが焼けた。でも、バラバラ焼死体だ(爆)!!しかし旨い(笑)

 

6月20日(火)の夕食

IMGP1779

IMGP1780 サラダはいつものサラダに今日はトマトがある。そしてウィスキーのロックで、レンジでチンするから揚げ粉で再度、から揚げに挑戦!!
今回は鶏肉の中にチーズを仕込んでみた!!

で、出来上がりがこれ!!
IMGP1781
相変わらず見た目は悪いが、チーズを入れた分だけ全壊よりはジュウシーさが出て、胸肉でも食べられる味にはなった。それでも、旨いという感じだはない!!やはり、鶏肉のから揚げは胸ではなくもも肉が必要かなぁ。
胸肉は薄くスライスして小麦粉バタバタしてよくまぜた卵(卵液)にくぐらせるとアドバイスを頂いたので、今度試してみるか!!

6月21日(水)の夕食

サバの干物が焼けるまで、妻が冷凍してくれたキャベツと厚揚の味噌炒めでビールを飲む!!IMGP1801IMGP1802
サバと一緒にシイタケ焼いた!!
ここのところ、月曜、水曜は焼き魚!!火曜、木曜は肉の日!!

6月26日(月)の夕食
IMGP1807
並べると豪華に見えるが・・・
何時ものサラダには妻が作って冷凍しておいてくれたポテトサラダをプラス、そしてこれまた妻が作ってくれた豚の角煮、一寸したつまみに甘栗とチーズとピーナッツにうるめいわし、そして漬物
飲み物はウィスキーロック

IMGP1808IMGP1809
そして食卓便の鰆(サワラ)とアサリのうま塩あんかけ

6月27日(火)の夕食

IMGP1818

今日も豪華に見えるが、何時ものサラダに、昨日の余りの漬物と食宅便、そして妻が冷凍してくれた酢の物!!酢の物は電子レンジでの解凍に時間を掛けすぎて温かくなってしまった(笑)
そして焼酎ロック飲みながら100円で買った冷凍の赤魚焼いている

IMGP1819IMGP1820

で少し焦げてしまった。
ちょっと味がたんぱくだ!!
干物でなければ煮魚の方が美味しいかも?

6月28日(水)の夕食

IMGP1844IMGP1843

妻が冷凍してくれたビーフシチューが多すぎてあふれちゃったけど(笑)。あとは、いつものサラダと甘栗、塩ビーナッツとチーズ、ふっくら枝豆でウィスキーロックを飲む!!

6月29日(木)の夕食

IMGP1854IMGP1855IMGP1856

何時ものサラダとナス焼きとアスパラ焼きに昨日の残りのビーフシチューで自家製梅酒を飲む!!
そして、食卓便はホタテのバター醤油

これで、6月の食事はおしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)