パンヤ Panya fiber


パンヤ Panya fiber 10×10 1/60
panya_fiber_100

 100倍で観察した パンヤの繊維でシャッタースピードは1/60です。画像をクリックすると400倍(10×40、シャッター速度1/60)に拡大した画像を見られます。色々な繊維を顕微鏡で観察してみるのも面白いです。繊維は、身近にありますからねぇ。さて、パンヤはキワタ科(パンヤ科)の落葉高木で、東南アジア原産です。葉は手のひら状で、実は長い楕円形で熟すと五つに分裂して綿毛におおわれたたくさんの種を散らします。この種を包む綿毛状の繊維を通常パンヤと称し、布団やクッション等に使われますが、水を通さないため救命袋などの詰め物としても利用されることが多いです。パンヤは他にインドワタノキとかキワタなどと呼ばれます。繊維の太さは20μm程度です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。