第34回東京マスターズ陸上競技選手権大会 2016/08/28(日)


 東京マスターズ選手権大会。埼玉マスターズ選手権大会で痛めた右足首に少し痛みが残るがテービングして参加した。11:50 三段跳、13:00 走高跳なので、三段跳は2本跳べるかどうかと考えていた。水戸の出発はテービングの時間もあるので、10時前には着くことを考えて7時半頃出発した。

 その東京マスターズ陸上選手権大会の結果。
三段跳 M55 10.02(+1.2)2位
走高跳 M55 150 2位
右足首痛があまり良くならず、テーピングで固めた結果なので、良しとするかな?
 11:50 開始予定の三段跳が踏切板の位置で11mを作るか否かでもめた。私は9mの踏切板なのだけど・・・。その後、練習中にB組(13:00開始)の方々が来て、さらに遅れ、開始は13時近くになった。跳躍は踏切板にのらず、2回の試技は10m超えられず、要約3本目で10m越え。ちなみに、私は9mの踏切板…
 13時開始予定の走高跳は前のB組の終了が遅れ。三段跳を3本跳んだ後に行ったら、M本さんが150の最後の試技を失敗されたところ。「150に失敗し140に終わりました」と放送されたので、私と同じ10cm刻みかと思ったら、145は跳んでいたとのこと。
 さて、わたくしの参加するA組では、やはりスタッフの運営も少し遅く開始は2時過ぎ、140㎝の試技の途中でボール投げのラインを引いていました。私は右足踏切なので、影響はなかったですが、左足踏切の人は諸に助走路と被って試技に影響が出ていました。その後も競技中にテントの移動を求めたり、ボール投げのスタッフのくの運営は頂けないです。走高跳はメンタルが効く競技だとおもうので、そこら辺の配慮はしてほしかった。
 まぁ、わたくしに絵協があったといえば、近くで野外コンサート?の大音量演奏がうるさく集中できなかったこと。3000mと重なって助走路がトラックぎりぎりから始まるので、やはり気が散る。3000mって走者が長く伸びるので切れ目がなくて助走を始めるタイミングがつかみ憎く、自分のタイミングで助走を開始できない。仕方がないので、少し助走を短くした。このようになんだかんだで集中力を欠いた。
 で、私の結果は、足首痛でテーピングで固めたいたこともあり、130 ○ 140○ 150××○ まさかの関東選手権再来の記録140に陥るところだった。
 まぁ、色々手際の悪さはあるけど、賞状が出るのは早くて手際が良かったですが・・・(笑)IMGP2166