腸閉塞-17 手術をしない決断をしたが.….
9/26 9:30 体温 37.0° 血圧 137-95
10:30 これからイレウスチューブ造影レントゲン撮影
11:00 終わった。やはり腸重積によって腸管が狭くなり、そこで消化物の流れが悪くなっているそうだ。明後日の月曜に予約を入れていることから、医師は強く手術を勧める。レントゲン室で決断を迫られた。私としては切ったことのない腹を開けることに抵抗があったので、手術を断った。しかし、月曜まで流動食を続いて、様子を見ることになってしまった。
取りあえず流動食の生活が続く。
年別アーカイブ: 2014年
腸閉塞-16 体重の変化
腸閉塞-16 体重の変化
9/25 19:30 軽い運動 ×2セット
9/26 6:00 起床、今日は良い天気だ。昨日の雨とは打って変わって…
しかし、昨日の昼から重湯とはいえ、食物を胃に入れたせいか体に力が漲ってくる感じがする。人にとって口から摂取するってのは大事なんだということを改めて感じる。
と書いた側から、イレウスチューブ造影レントゲン撮影のため禁食だって(涙)。水、お茶、ポカリはOkだそうだ。取りあえず検査が終るまで食べられない。
お茶でも飲むか!
体重 63.9kg 入院来続いてた体重減少が止ったか?昨日の食事の影響か?
7:00 軽い運動 ×2セット
9:00 回診 軽い運動 ×2セット
腸閉塞-15 夕食も重湯
腸閉塞-14 漸くありついた食事 流動食
腸閉塞-14 漸くありついた食事 流動食
8:10 採血 血液の型を調べるそうだ。
8:30
朝食出るって聞いてたが、昼食からだって(涙) もう一杯お茶飲むか。
体温 37.2° 血圧 134-82
血圧はもどったが、体温が少し高いな。
9:00回診 明日、もう一度、イレウスチューブから造影剤入れてレントゲンで撮影。
今日は、麻酔科医の診察だ。
930 軽い運動 ×2セット
10:00 お茶、3杯目
11:00 麻酔科医の診察を受けてきた。
女性医師だった。
全身麻酔だが術後の痛み止めのため硬膜外麻酔を勧められたので、とりあえず両方することとした。
11:30 軽い運動 ×2セット
12:20 流動食。本当に2液体。
ピンクが重湯、黄色がコーンスープ、白は何かな?牛乳ベースみたいだか判らない。各200g。液体ばかりで計600gは結構多いぞ。それにヤクルト。重湯は梅の味がする。
12:42 完食。ヤクルトの味が凄く濃く感じ。結構、腹が膨れた。



