自宅近所(茨城)


レポート内容
activity05-1activity05-2
activity05-3

解説
 こちらもグラフと図面だけで、内容が良く判りません。

 この測定は8月16日と28日に近所の連乗寺と中沢池の付近で測定した放射線量です。
 このグラフから判ることは 連乗寺の土の上よりもコンクリートの上のほうが放射線の強さが高そうだということですが、測定が2回しかしていないので、確かなことはいえません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。