経緯
Xperia Z5 compactを購入した。従来、我が家は私と妻、別居している二人の息子の4人で家族割りで旧Xiプランに入っている。通話頻度が家族以外では少ない我が家ではカケホーダイ必須の新プランにメリットがあまりまいので、機種変をためらってきた。
しかし、「総務省の有識者会議で2015年10月から始まった携帯電話料金引き下げ議論が12月16日に決着し、報告を受けた高市早苗総務相が18日にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの社長を総務省に呼んで販売奨励金の適正化や料金引き下げなどを要請した。」ことから始まった。ここで、料金引き下げは引き下げ後に契約変更すればよいが、販売奨励金の適正化はひょっとすると実質0円スマホがなくなるかも?という懸念がでてきた。そこで、昨年(2015年)末に二人の息子たちが帰ってきたときに、相談したが、4月まで時間があるし、あまり話が進まず、年末年始休暇が終わり、二人の息子たちは各自のアパートへ帰宅していった。
ところが、成人式で帰ってきていた次男がその式典後の同窓会に出席していた1月10日の夜に長男から電話がかかってきた。バッテリの持ちが悪かったXperia Z1fのバッテリが40%から急激に0%になる現象が現れ、機種変したい。今機種変すると旧Xiプランからカケホーダイ新プランになる。そこで、急遽、我が家四人で、同時に旧プランから新プランへ変更した場合のシミュレーションをしてみた。
旧Xiプランから新カケホプランへ
細かいオプションは別にして基本プランと割引プランの比較をしてみた。
|
|
私 |
|
妻 |
|
長男 |
|
次男 |
|
|
|
旧料金 |
新料金 |
旧料金 |
新料金 |
旧料金 |
新料金 |
旧料金 |
新料金 |
| タイプXiにねん |
|
¥743 |
|
¥743 |
|
¥743 |
|
¥743 |
|
| カケホーダイライト |
|
|
¥1,700 |
|
¥1,700 |
|
¥1,700 |
|
¥1,700 |
| 応援学割2013 |
|
|
|
|
|
|
|
¥-743 |
|
| U25応援割 |
|
|
|
|
|
|
¥-500 |
|
¥-500 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Xiパケホーダイライト |
|
¥4,700 |
|
¥4,700 |
|
¥4,700 |
|
¥4,700 |
|
| 応援学割2013 |
|
|
|
|
|
|
|
¥-1,000 |
|
| シェアパック15 |
¥13,000 |
|
¥12,500 |
|
|
|
|
|
|
| ずっとドコモ割り |
|
|
¥-1,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 携帯補償サービス |
|
¥300 |
¥500 |
¥300 |
¥500 |
¥500 |
¥500 |
¥400 |
¥500 |
| SPモード |
|
¥300 |
¥300 |
¥300 |
¥300 |
¥300 |
¥300 |
¥300 |
¥300 |
| ユニバーサル料 |
|
¥2 |
¥2 |
¥2 |
¥2 |
¥2 |
¥2 |
¥2 |
¥2 |
| eリビング |
|
¥-20 |
¥-20 |
¥-20 |
¥-20 |
¥-20 |
¥-20 |
¥-20 |
¥-20 |
| 消費税 |
|
¥482 |
¥1,120 |
¥482 |
¥200 |
¥498 |
¥160 |
¥431 |
¥160 |
| シェアオプション |
|
|
|
|
¥500 |
|
¥500 |
|
¥500 |
| 合計 |
|
¥6,507 |
¥15,102 |
¥6,507 |
¥2,682 |
¥6,723 |
¥2,142 |
¥4,813 |
¥2,142 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| シェアパック分割オプション |
|
¥2,482 |
|
¥2,482 |
|
¥1,982 |
|
¥1,982 |
|
|
|
¥3,250 |
|
¥3,250 |
|
¥3,250 |
|
¥3,250 |
| 消費税 |
|
|
¥459 |
|
¥459 |
|
¥419 |
|
¥419 |
| 合計 |
|
|
¥6,191 |
|
¥6,191 |
|
¥5,651 |
|
¥5,651 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 差額 |
-867.3 |
|
¥-316 |
|
¥-316 |
|
¥-1,072 |
|
¥838 |
という感じで、全体は867円のお得だが、シェア分割請求を入れているため、唯一次男が、838円の負担増しになってしまう。ただし、次男の応援学割は2013年2月に加入なので、37か月後の2016年3月にはなくなり、長男と同じ料金になるので、実質的には3か月の負担ましで、その後は1072円の負担減になる。この点を理解してもらい、無事家族4人で契約変更することにした。ちなみに、パケットは3GBx4=12GBから 15GB+2GB=17GBへ増量。
機種変
さて肝心の機種変だが
| 所有者 |
旧機種 |
新機種 |
本体料金 |
分割サポート |
家族まとめて割 |
家族まとめて割増 |
ケータイ補償特典 |
ドコモポイント |
シェア15特割 |
合計 |
分割 |
| 私 |
Galaxy S3αSC-03E |
XperiaTZ5 Compact SO-02H |
¥86,000 |
¥62,148 |
¥5,000 |
¥5,000 |
¥1,000 |
¥13,000 |
¥12,960 |
¥13,108 |
¥546 |
| 妻 |
MEDIAS X N-07D |
Disney Mobile on docomo DM-01G |
¥79,400 |
¥73,952 |
¥5,000 |
¥5,000 |
¥1,000 |
|
|
¥5,552 |
¥231 |
| 長男 |
Xperia Z1f SO-02F |
Xperia Z5 SO-01H |
¥86,400 |
¥39,000 |
¥5,000 |
¥5,000 |
|
¥1,000 |
|
¥36,400 |
¥1,517 |
| 次男 |
AQUOS PHONE sv SH-10D |
ARROWS NX F-04G |
¥88,400 |
¥82,772 |
¥5,000 |
¥5,000 |
¥1,000 |
¥1,000 |
|
¥6,372 |
¥266 |
| 合計 |
|
|
¥340,200 |
¥257,872 |
¥20,000 |
¥20,000 |
¥3,000 |
¥15,000 |
¥12,960 |
¥11,368 |
¥474 |
ということで、長男は月々1517円の負担増しで、彼以外は実質0円以下で月々の支払いがさらに安くなる。
とりあえず、これであと2年間機種変なしだなぁ

S80のWindows10で標準搭載されているカメラアプリが起動しない。Toshiba純正のカメラアプリは起動するのだが、S80にWindows10を導入した時点からだ。同時期に導入したS68では正常起動するのに・・・
そこで、Windows10に標準搭載されているカメラアプリは通常の方法ではアンインストールできないので、コマンドプロンプトを管理者権限で起動して以下のコマンドで、Windows10のカメラアプリをアンインストールする。

>powershell
>get-appxpackage *camera* | remove-appxpackage
そして、Windows ストアから カメラアプリを検索して再インストール。それでもやはり起動できない。
そこで、よくよくエラー情報を見ると、どうも、Camera Roll フォルダがないと言っている。そういや、ユーザーフォルダーを標準のCドライブからDドライブに移動したんだった。
ということで、標準のCドライブに戻すと無事起動した。
そこで、Dドライブにするために
設定→システム→ストレージで写真のように保存先を変更した。すると、Windows10のカメラアプリは正常に起動し、Dドライブに移動したユーザーフォルダーにきちんと保存された。
エラーはちゃんと読むことだなぁ。
このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。