腸閉塞-18 検査結果の解釈と手術の判断


腸閉塞-18 検査結果の解釈と手術の判断
9/26
腸重積部で腸の弾力性が失われ、そこが拡張せず、流れが滞りやすくなっている状態なのだろう。
医師は腸重積により腸内の流れが少しでも滞っている状態なので、これを腸閉塞と言い、手術の要件としているようだ。
私の認識は、少しでもというかある程度流れている場合、いわゆる完全閉塞をしていなければ、うまく腸重積と付き合っていけそうな気がするが、どうだろうか?

そういや、腸の動きを抑える薬を使ってるはず、坑コリン薬? 持続時間はどのくらいなのだろう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)