まとめ わたの成長を観察しよう


【まとめ】
さて、これで、観察記録は終わりなのですが、小学2年生の息子はこのまま自由研究として提出しましたが、研究にはなっていませんね.。観察記録です.。まぁ、この長い期間、観察しただけでも良しとしましょう.。では、息子の観察記録を基に、自由研究らしくまとめてみましょう。まとめるのは、全て、息子の観察ノートの記述からまとめてみます。

まず、わたを調べましょう。

わたはアオイ科ワタ属の植物で、一年草のものと、木のようなものとがあります。わたの繊維を採るための作物として熱帯から温帯にかけて色々なところで栽培されています。葉は手のひらのようになっていて大きな五弁の黄、白、紅などの花が咲きます。実は卵形で、熟すと裂開して長い綿毛の種を出します。この綿毛は、糸の原料とか脱脂綿の原料につかわれます。わたの繊維を顕微鏡で観察していますので参考にしてみてください。(綿1綿2綿3

では、観察ノートを日付順に並べて見ましょう。

 

年月日 経過日数 観察記録 わたの高さ(cm)
1999/05/09 1日 種まきをする。  
1999/05/11 3日   双葉の大きさ(cm)
1999/05/14 6日 芽が出る。芽は堅い。    
1999/05/15 7日 双葉が出る。 4     2cm
1999/05/16 8日 双葉が開く。 5.5 5 3 3cm
1999/05/18 10日 7.1 7 5.5
1999/05/20 12日 9.3 8.5 7
1999/05/21 13日       本葉の大きさ(cm)
1999/05/22 14日 本葉が出る。 11 9.4 8.1      
1999/05/26 18日 12 11 9      
1999/05/28 20日 11 10 9      
1999/05/30 22日 14 13.3 10.5 2 1 1
1999/06/03 26日 13 12 9.5
1999/06/06 29日 植え替えする。一株が弱ってかれる。      
1999/06/10 33日 双葉と本葉が違う方向にでている。      
1999/06/13 36日 双葉が落ちる。双葉の栄養が本葉のほうへ行くから。       本葉の枚数(枚)
1999/06/17 40日 蟻が集る。本葉の間から新しい葉が出る。       4 4  
1999/06/22 45日 葉に虫食い。 14 11        
1999/06/27 50日 19 18        
1999/07/03 56日 24 24   6 9  
1999/07/11 64日 新しい葉は緑、古い葉は濃い緑 27 25   7 8  
1999/07/25 78日 30 30        
1999/08/09 93日 つぼみができる。            
1999/08/18 102日 つぼみが増える 33 33   16 15  
1999/08/19 103日 赤紫の花が咲く      

ノーとそのままよりもこの方が一度に見られて、成長の様子が一目でわかりますね。今度はわたの高さをグラフにして見ましょう。

graph

 このグラフから、植え替えした時期に成長が少し止まっていたことが判ります。植え替えの影響かもしれませんね。また、成長の速度がだんだん遅くなるのがわかりますね。

このように、観察日記を表やグラフにまとめると、いろいろなことが見やすく、判りやすくなります。いろいろな自由研究をした時には、ぜひ、表やグラフにしてまとめてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。