科学のつまみ食い 雑記帳
2009年の初出勤
何度か書いているように年末年始には、次男と二人で北海道に帰省していましたが、その帰りに定山渓でプールに入って風邪をひきました。今年の初出勤は7日からでしたが、自転車通勤は避けました。体調を万全にして、10日に病院に行き、11日は1日寝ていて、12日-13日はちょっと様子見で、翌日の14日から自転車通勤を開始しました。その際のGPSの記録が右の図です。
詳細な記録は下記に示します。
移動距離 : 20.205 Km
ログ時間 : 58 Minute 0 Second
移動時間 : 51 Minute 41 Second
停止時間 : 6 Minute 19 Second
平均速度(ログ時間) : 20.902 KMH
平均速度(移動時間) : 23.456 KMH
最大速度 : 41 KMH
最高高度 : 79 Meters
最低高度 : 4 Meters
です。
停止時間が長くなっていますが、年末とそん色はないです。3週間程度、自転車通勤を休み、そんなに体力は落ちていないようですね。
心拍計 Polar CS200Cad
昨年2008年12月24日に購入した心拍計 Polar CS200Cadを使用してみました。これは、ハートレート(心拍数)やケイデンス(自転車のクランクの回転数)、速度、そして消費カロリーをモニターするものです。とりあえず、正月明けの自転車通勤時に使用してみました。右のグラフは最近の心拍計などの記録です。
通勤では
平均心拍数 150cpm(140〜160)
最大心拍数 170cpm(160〜180)
消費カロリー 700kcal(600〜800)
平均ケイデンス 80rpm
最大ケイデンス 110rpm
くらいです。
安静時の心拍数をH0、測定された心拍数をHとすると、運動強度Pは以下の式であらわされます。
P=(H−H0)/(220-Y-H0)×100
であらわされます。
上の通勤時の記録では平均心拍数が150cpmなので、これと私の年齢47歳、安静時の心拍数50cpmを入れると
81%です。
これはきつい部類の運動にあたります。
最大心拍数を記録するのは、通勤時にある上り坂です。ここはかなり苦しく行きは175cpm位にはなります。これで、運動強度を計算すると
102%
です。最大運動強度を超えてしまっています。
まぁ、計算はあくまでも計算ですから…
ここ最近の体重変化
上のグラフでは、昨年からの体重変化を記載しています。これを更新しておきました。一応順調に減っているように見えます。それとともに、右に、今年になってからの体重変化のグラフを掲載します。短い期間だと体重は微減です。体脂肪率はあまり変化ありません。減ってはいるようです。2ヶ月程度の短い期間では微減なので、これで判断するのは良くないことがわかります。さてと、これからは、筋肉をつけて行ければ良いのですがねぇ。