科学のつまみ食い 雑記帳バックナンバー   2012年の自転車通勤生活    頭部の大怪我

科学のつまみ食い 雑記帳

 この雑記帳は「科学のつまみ食い」管理人のI-sattoが徒然なるままに書き留めた雑記帳です。「科学のつまみ食い」に関係することしないこと含めて書き 留めてあります。なお、書かれている内容は精査していないので、不正確あるいは、明らかに誤っている場合もありますのでご了承ください。
Libretto W100の覚書II

 新しく携帯をAndroidのGalaxy S2 LTE SC-03Dに変えたので、少し、Libretto W100の環境が変わりましたので、それに就いて少し書いていきます。

テザリング
 T-01Ano場合はT-01Aをだまして非公式テザリングをしていました。これは、T-01Aの覚書でも書いたように、disengage2というソフトを使い、WiFiやUSB、BlueToothを3Gと同時に使用できるようにすることで可能になった。この場合、MoperaUスタンダードの定額で接続できます。
 で、Galaxy S2 LTEはSpモード契約すれば標準でテザリングができます。そこで、Xi契約をしていると、こちらも定額内でテザリングができます。これは非常に便利です。今まで同様にLibretto W100 + T-01AをLibretto W100 + SC-03Dに替えただけで、LibrettoからGalaxy S2 LTEを通してテザリングでインターネット接続できるのは素晴らしいです。

VPN
 ところが、テザリング時にはVPNを張れ無いのが難点です。SPモードではVPNができないんです。moperaUスタンダードの契約を残しておくとGalaxy S2 LTE単体では、テザリングが可能ですが、moperaUスタンダードではテザリングができないという困難が待ち受けていました。簡単に書くと
 SPモード       テザリング可  VPN不可
 moperaUスタンダード テザリング不可 VPN可
 やりたいこと     テザリングしながらVPN
ということで、Libretto W100から自宅PCへのリモートデスクトップも自宅内LANの外部からの利用が不可能になってしまいました。Galaxy S2 LTE 単体からは可能なのですが…

SSHトンネリングでリモートデスクトップ
 そこで、SSHトンネリングを使用してリモートデスクトップでPCを使用し、そこから自宅内LANにアクセスという方法を撮ることにしました。この方法はTwitter友達にお教えいただいたのですが、大変感謝しています。
 そこで、その方法を覚書に書いておきます。

【SSHサーバーの立ち上げ】
 まずは、SSHサーバーを準備しなければなりません。幸い、この「科学のつまみ食い」のホームページはLinuxで動いていますので、標準のSSHサーバーを起動します。LinuxにLoginして、suになります。必要があれば、 /etc/ssh/sshd_config を書き換えます。/etc/rc.d/init.d/sshd restartとして、sshを再起動します。

【PC側(Libretto W100)の設定】
 次に起動側のPCです。Libretto W100には PuTTY 0.60を利用しました。設定は、
Session
・[Host Name]:SSHサーバーのホスト名またはIPアドレスを入力
・[Port]:22番のままで可能。セキュリティ上別ポート****にする。
・[Connection Tyep]:SSHを選択
・[Save Sessions]:設定を保存する名称を入力
・[Save]:登録
Connection
 +SSH
・[Protocol Options]:Don't start shell or command at all と
           Enable compressにチェック
・[Preferred SSH protocol version]:2 onlyにチェック
Connection
 +SSH
  +Tunnels
・[Source port]:PCで使用ポートを指定
・[Destination]:「接続するPCのサーバー名あるいはIPアドレス:ポート番号」を入力
        LocalとAutoにチェック
・[Add]:追加
Session
・[Save]:登録
設定完了
【ルーターの設定】
 外部から接続するときは、セキュリティ上、外部から見えるIPアドレスとポートを、内部のSSHサーバーの内部IPと内部ポートにアドレス変換する必要があります。そこで、上ではSSHポートを標準の22番を****に変えています。要は22番を閉じておくということです。そして、ルーターの****ポートを開けておきます。そして、SSHサーバー自身のポート22番にアドレス変換しています。

【リモートデスクトップ接続】
 ここまで設定ができれば、
前提として、自宅のSSHサーバーを立ち上げておいて、自宅のPCを立ち上げておきます。
1.外出先PCをネットにつなぐ
2.外出先PCでPuttyを立ち上げ、上で登録したSessionを開く
3.PuTTY上でSSHサーバーにログイン
4.RDTソフトで接続

Libretto W100のメイン画面入れ替え方法Libretto W100のメイン画面入れ替え方法
以前、東芝サポートにLibretto W100で、下画面をメインにできないか問い合わせたんですが、できないといわれていました。しかし、下をメイン画面にする方法が見つかったので、記載しておきます。 設定方法は、画面長押しで画面の解像度を選び、ディスプレイ2をメイン画面にして、下に持ってくる。写真を参考にしてください。

【メイン画面が下になった起動画面】【メイン画面が下になった起動画面】
 上の様に設定すると、起動画面が写真の様に下になります。

【Tablet PC 入力パネル】【Tablet PC 入力パネル】
 さて、このようにメイン画面を下にすると何が良いかと言うと、写真の様にTablet PC 入力パネルを下に出すことができます。こうすれば、Libretto W100でもGalaxy S2 LTEで使用している7notes with mazecの様に手書き入力が簡単になります。しかし、こうなるとlibretto W100で使える感度の良いスタイラスがほしくなりますねぇ。
 ただし、上下移動のアイコンが使えなかったり、色々不便なので、現在は元に戻しています。Libretto W100で実用に耐えるペンが見つかれば、また、上下画面の入れ替えをするんですけどねぇ。

Synergyによるネット経由による入力デバイスの共有化Synergyによるネット経由による入力デバイスの共有化
 Libretto W100とLet's Note S8にSynergy(http://synergy-foss.org/)を導入しました。職場では3台のPCに入れてるが、LANを介してキボードやマウスをServerから共有できる。以前は、Windows7に対応していなかったが、先日対応したことに気がついたので、自宅PCにも導入した。母艦のLet's Note S8をサーバーとして、Libretto W100 をクライアントで接続する。こうすると、仮想キーボードのLibrettoが、凄く使いやすくなる。要するにLAN上でつながっているLet's Note S8のキーボードとマウスを使用して、そのまま、Libretto W100に入力コントロールができるということだ
  こうなるとLibretto W100スタンドが欲しくなる。

【Libretto W100 のスタンド】【Libretto W100 のスタンド】
ダイソーで写真スタンド買って、Libretto W100スタンドを作成した。軽くてLibretto W100の重さで閉じてしまうので、グルーガンで写真の様に可動部分を写真の様に固めた。これで、上に述べたように自宅ではSynergyを使ってLet's Note S8を使用してLibretto W100をコントロールできる。

【スタンドの実際の使用例】【スタンドの実際の使用例】
 2個作ったのもう一つは職場にもっていき、写真の様にLibretto W100を立てて、以前【Libretto W100の覚書】で紹介した。BlueTooth キーボード【WINTEN Winkey nano touch +】を使用して使っている。

PuTTYの設定の追記
 上のほうに書いたようにSSHポートフォワーディングを使用して自宅サーバーへリモートデスクトップで接続していたのだが、SSh時々、意図しなくて切れる現象が頻発していたので調べたところ、SSHでKeepAliveの設定ができることが判った。そこで、PuTTYのSShのConnectの設定でKeepaliveを120秒に設定してみたところ、頻繁に接続が切れていたのがうその様になくなった。

( 2012年07月11日[水] )

コメントを削除する    コメント番号: パスワード:
 
新規にコメントする   コメント:
 
タイトル:
名前:
メールアドレス:
url:
文字の色:     編集用パスワード:    

■バックナンバー
VT484の覚書II
VT484の覚書 I
PqiAirCard
Androidエミュレーター Genymotion
Libretto W100とVT484の比較
FlashAir
2013年の陸上競技生活
本格的自転車整備完全版
2013年の空中花粉採取
2012年の空中花粉採取
2012年の陸上競技生活
オンラインストレージ
頭部の大怪我
Libretto W100の覚書II
2012年の自転車通勤生活
Tasker
Galaxy S2 LTEの覚書(ホーム画面)
2012年5月21日の金環日食
Galaxy SII LTEの覚え書き(インプレッション)
白内障手術
Galaxy SII LTEの覚え書き(ソフト導入編-1)
Galaxy SII LTEの覚え書き(アクセサリ導入編)
電池充電放電特性測定用機器製作とUSB-1208FSによる計測
2011年の自転車通勤生活
INA128によるOPアンプ製作とUSB-1208FSによる計測
白内障手術実況中継
2011年の空中花粉採取
2011年の陸上生活
Libretto W100の分解
USB-1208FS (USBデータロガ)
LX200GPS-30の整備
Libretto W100 覚書
カマキリ
ニホンカナヘビ
CD-1システムの整備
T-01A 覚書
東北関東大震災(東日本大震災)について
母が亡くなりました。
2010年の花粉採取
山茶花
2010年の陸上生活
ブログ始めました。
今年の自転車生活
蜘蛛

2月の北海道
Twitterを始めました。
正月の北海道
私の体成分
12月の旭川
2009年後半の空中花粉採取
第13回神奈川マスターズ陸上競技記録会
11月7-8日の旭川
オリオン座
今更水戸の花火
2009年の山茶花
高橋尚子・チームQランニングクリニック 水戸招待陸上 兼 水戸市陸上競技選手権大会
新しい走高跳用スパイク
仲洞爺キャンプ場
北海道で遭遇した生き物たち
自転車通勤1年経過
第30回記念国際・全日本マスターズ陸上競技選手権大会
モーラップキャンプ場
お墓の蜂の巣
2009年の梅酒造り
スズバチ
第22回 埼玉マスターズ陸上競技選手権大会
ウスバカゲロウ
ガンダム
にんにく栽培
第28回 千葉マスターズ選手権大会
日食観察のための予行練習
第18回 関東マスターズ選手権大会
スカイマークエアライン
何の虫
2009年5月13日の花粉採取
茨城マスターズ陸上選手権大会
Felt Z80
レスプロマスク
30年ぶりの陸上競技
2009年の自転車生活
旭川の景気
偕楽園 梅まつり
2009年の空中花粉採取
旭川冬まつり
2009年の冬の旭山動物園
自転車通勤の減量効果
自転車
2008年後半の花粉採取
今年もななかまど
さざんか 2008
かまきり 20081004
クリスマスツリー
麻生総理大臣
機上の風景
北海道旅行(生き物編)
コキアとコスモス
高知へ

最新のページ
HL-SiteManager ver.1.00 Beta008

科学のつまみ食い