【科学のつまみ食い】   M1 M2 M3 M4 M5 M6 M7 M8 M9 M10 M11 M12 M13 M14 M15

メシエを観測しよう

M16 M17 M18 M19 M20 M21 M22 M23 M24 M25 M26 M27 M28 M29 M30
メシエを撮ろう M31 M32 M33 M34 M35 M36 M37 M38 M39 M40 M41 M42 M43 M44 M45
M46 M47 M48 M49 M50 M51 M52 M53 M53 M55 M56 M57 M58 M59 M60 M61 M62 M63 M64 M65 M66 M67
M68 M69 M70 M71 M72 M73 M74 M75 M76 M77 M78 M79 M80 M81 M82 M83 M84 M85 M86 M87 M88 M89
M90 M91 M92 M93 M84 M95 M96 M97 M98 M99 M100 M101 M102 M103 M104 M105 M106 M107 M108 M109 M110  
M57を観測しよう

 

by I-satto@06/10/24

 

M57 (NGC6720)
光度 9.0等 視直径  2.5'  M57は惑星状星雲で別名、環状星雲とかリング星雲、ドーナツ星雲などと呼ばれています。この星雲は、星の爆発で球状に広がるように飛び散ったガス状物質に、中心星からの紫外線が当り、それが蛍光灯のように光っているものです。
赤経:18h53m36.0s 赤緯:+33゚02'00"
黄緯:290゚07'41" 黄経:+55゚32'31"
距離 410光年  
 
   
   

2003年10月24日 21:00-21:48
Meade LX200GPS-30(Alt/Az)
Pentax *ist D(ISO=800,SS=60) F3.3 Reducer
9 frames composite FR6.7

この写真は F3.3のレデューサー に変えてみましたが、更に明るく、視野はかなり広くなっていますが、背景が明るくなりすぎています。そのため、IR CUTフィルターを除去していなですが、明るく写っています。しかし、相変わらず、赤の写りがよくありません

やはりIR CUTフィルターを除去したほうが良い写真が取れるようです。

 

2003年10月24日 19:09-20:29
Meade LX200GPS-30(Alt/Az)
Pentax *ist D(ISO=800,SS=60) F6.7 Reducer
9 frames composite

この写真は 下の写真と同様に一眼デジカメで撮影したものですが、F6.7のレデューサーを入れてあります。そのため、IR CUTフィルターを除去していなですが、明るく写っています。しかし、相変わらず、赤の写りがよくありません

やはりIR CUTフィルターを除去したほうが良い写真が取れるようです。

 

 

2003年10月16日 20:09-20:27
Meade LX200GPS-30(Alt/Az)
Pentax *ist D(ISO=800,SS=60)
7 frames composite

この写真は 一眼デジカメで撮影したものですが、IR CUTフィルターを除去していないので、赤の写りが悪いでの赤を強調したために、赤のノイズが出ています。

やはりIR CUTフィルターを除去したほうが良い写真が取れるようです。

 

 

2003年9月30日 21:37-22:41
Meade LX200GPS-30 (Alt/Az)
LV10
Nikon E5000 (f=7.1mm,F=2.8.SS=60,ISO=800,
IR Cut filter less)
20 frames composite

 こちらも、NikonデジカメでIR Cutフィルターを除去したものです。写真のできは下のものよりは少し悪いですね。

 

2003年9月18日 20:41-22:05
Meade LX200GPS-30 (Alt/Az)
LV10
Nikon E5000 (f=7.1mm,F=2.8.SS=60,ISO=800,
IR Cut filter less)
26 frames composite

 こちらも、NikonデジカメでIR Cutフィルターを除去したものです。写真のできは下のものよりも良いようです。

 

 

2003年9月16日 22:51-24:01
Meade LX200GPS-30 (Alt/Az)
LV10
Nikon E5000 (f=7.1mm,F=2.8.SS=60,ISO=800,
IR Cut filter less)
23 frames composite

 こちらは、NikonデジカメでIR Cutフィルターを除去したものです。下のCasioのデジカメよりも広い範囲が写っていることが判ります。写真のできは下の方が良いようです。

 

2003年6月25日 21:04-21:43(JST) 水戸(日本) Meade LX200GPS-30 Vixen LV10
Casio QV2300UX (f=6.3,F=2.8,S=60,ISO=320,IR CUT Filter 除去 14 frames composite
 今回は、同じ写真の画像処理の段階で、色のバランスを変えて処理しました。皆さんはどちらが好みでしょうか?私は、右側が透明感があって好きです。画像処理、撮影方法を比べても今までのベストではないでしょうか?
   

 

2003年6月21日 20:14:33-22:43:20(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 QV2300UX f=6.3mm,F=2.8,S=60sec,ISO=320, IR CUT Filter除去
 今回はIR CUT Filterを除去して赤が写りやすくなったQV2300UXを使用して、接眼レンズ(アイピース)の違いによる写りを比較してみました。
 アイピースの焦点距離が短いほど、合成F値が大きくなるので、同じ60秒の露出では暗くなり、ノイズが増えます。しかし、焦点距離の長いアイピースを使用すると、シュミットカセグレンの副鏡の影が出て、画面にかげりが出ます。LV25が一番適しているかもしれません。
Vixen LV5(5mm) Vixen LV10(10mm) Vixen LV25(25mm)
Vixen LV30(30mm) Pentax XL40(40mm)

 

 

2003年6月03日 22:19:57-23:18:22(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV10  
 今回は3台のデジカメの写りを比較してみました。但し、右のQV2300UXはCCD阻止の前にあるIR Cutフィルターを除去し、赤外線がよく写るように改造しています。このため、他の2台のデジカメよりも赤がよく写っていることが判ります。また、もともとC4040ZよりもE4500の方が赤の移りが良いようです。それぞれの細かい撮影データは画像に記入してありますので、クリックして拡大してみてください。
Olympus C4040Z Nikon E4500 Casio QV2300UX
     

 

 

2003年5月29日 22:19:57-23:18:22(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV25  
Nikon E4500 f=7.85,F=2.6,S=60,ISO=400  
16 frames composite    

 やはり、LX300GPS-30とE4500の組合せでは、LV25が相性が良いようです。 

 

2003年5月29日 20:04:21-21:35:10(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 PENTAX XL40  
Nikon E4500 S=60,ISO=400  
     

  今回は前日(2003/05/28)と異なる光害カットフィルターLPS-P1を装着して撮影したもの とフィルター無しのものを比べたものです。また、XL40(40mm)を使用して広い範囲を撮影してみました。副鏡の影が見えています。副鏡の影については、M27を参考にしてください。フィルターを入れると光量が減るため、フィルター無しのほうが良いです。

 

2003年5月28日 21:34:25-21:46:20(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV10  
Casio QV2300UX f=6.4mm/F=2.8/S=60  
6 frames composits    

  下の写真と同じ日に光害カットフィルターNBN-PVを装着して撮影したものです。ノイズが多少減ったようですが、アンプの赤 かぶりは残ってますし、リングの外側の赤い和が写らなくなってしまいました。

 

2003年5月28日 20:28:52-20:50:20(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV10  
Casio QV2300UX f=6.4mm/F=2.8/S=60  
6 frames composits    
  下の写真と同じ日に撮影したものです。天体用に新しくカメラを買いました。このカメラのIRカットフィルタをはずす予定ですが、未だ改造前です。ISO感度の設定ができませんが、カメラ本体でインターバル撮影ができるので便利です。ただ、写真 を見て判るように改造前ですと、Nikon E4500よりもかなり画質は落ちます。ノイズが多いですし、上にアンプの赤かぶりがあります。更にホワイトバランスもよくないです。これを改造してよくなるのかなぁ。

 

2003年5月28日 21:54:23-22:27:23(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV10  
Nikon E-4500 f=7.85mm/F=2.6/S=60/ISO=800  
13 frames composits    
  下の写真と同じ日に撮影したものです。感度を上げてコンポジット枚数を増やし、ビニング無しです。下の写真よりノイズが多く星も良く見えません。ISOは下の写真の400くらいのほうが良いようです。


 

2003年5月28日 20:59:36-21:26:36(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV10  
Nikon E-4500 f=7.85mm/F=2.6/S=60/ISO=400  
10 frames composits 4x4 bining  
 前回とはカメラと接眼レンズが異なり倍率も異なります。今回はちゃんとドーナツ状に見えます。残念ながら中心星は判りません。

 

2003年3月23日 4:39-4:40(JST)  水戸(日本)
Meade LX200GPS-30 Vixen LV25  
Olympus C4040Z f=7mm/F=1.8/S=1/16/ISO=400  
2 frames composits    
 試しに撮影したものです。倍率が低いのと焦点が合ってないので、リング状には見えません。機会があれば、また撮影する予定です。

 

 

 

 

科学のつまみ食い