【科学のつまみ食い】 【毎月日食が起こらない理由】 【1997/03/09の部分日食】 【2004/10/14の部分日食】

2004年10月14日の部分日食

by I-satto@01 Jun, 1999
 2004年10月14日 午前11時ごろから起こった日食の写真を撮影しました。 前回の【1997/03/09の部分日食】のとき はフィルムカメラで撮影しましたが、今回はデジタル一眼レフで撮影しました。


【機材
 
今回は前回と機材が異なるのでここで改めて、機材を紹介します。
  (画像をクリックすると拡大されます)
デジタル一眼レフカメラ PENTAX SP2 今回はデジタル一眼レフカメラを使用しました。
使用したカメラ:PENTAX *ist D
レンズ SMC 135mm + MC4 ZOOMレンズに写真には載っていませんが、テレコンバータジョンレンズを二つ重ねました。これで、焦点距離は300x2x1.7で、1020mm、35mmカメラで1600mm相当です。
使用したレンズ:TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR Model A06
KENKO MC7(x2)+ PENTAX AF 1.7(x1.7)
 
フィルター フィルター  以前は自作と手持ちのフィルターを使用しましたが、今回は市販のND(ニュートラルデンシィティフィルター)を3枚重ねて使用しました。
使用したフィルター:KENKO MC-ND400+MC-ND4+MC-ND4
 


【撮影】
さて、撮影です。撮影のシャッター速度が1/1000秒と高速だったので、今回は三脚は使用せずに手持ちで撮影しました。

【撮影した日食の写真】
撮影した日食の写真をここに並べます。食の初めと最大食の写真を撮影しました。この日は残念ながら薄く曇っていたので、雲の影が少し見終えます。
   (画像をクリックすると拡大されます)

日食の最初の写真です。

 撮影日時 2004年10月14日 10:48:03
 焦点距離 300mm(x2x1.7 で1020mm、
       35mm換算で1530mm相当)
 シャッター速度 1/1000
 絞り F6.4    ISO 200
 

最大食の際の写真です。

撮影日時 2004年1月14日 11:41:03
 焦点距離 300mm(x2x1.7 で1020mm、
       35mm換算で1530mm相当)
 シャッター速度 1/1000
 絞り F6.4    ISO 200
 



【おまけ】

 今回の日食の撮影の際に、撮影のテストを兼ねて太陽の黒点を撮影してみましたので紹介します。。機材はほぼ同様です。
 

  (画像をクリックすると拡大されます)

僅かに黒点が写っています。

使用したレンズ:
 
TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR Model A06
  KENKO MC7(x2
 

 撮影日時 2004年3月21日 13:07:14
 焦点距離 300mm(x2で600mm、
       35mm換算で900mm相当)
 シャッター速度 1/4000
 絞り F8    ISO 400
 

こちらのほうが黒点がわかりやすいです。

使用したレンズ:
 
TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR Model A06
 KENKO MC7(x2)
 PENTAX AF 1.7(x1.7)

撮影日時 2004年3月27日 13:36:27
 焦点距離 300mm(x2x1.7 で1020mm、
       35mm換算で1530mm相当)
 シャッター速度 1/1000
 絞り F8    ISO 200
 

 


科学のつまみ食い