【科学のつまみ食い】 昆虫採集の準備 昆虫の捕まえ方・つかみ方
はじめに 標本作りの準備 標本の作り方
小1の標本 小5の標本
昆虫標本を作ろう

by I-satto@04/07/02

【クルマバッタ】

 

 

小5の標本 No.9
科名:バッタ目バッタ科
和名:クルマバッタ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡依悟

小5の標本 No.10
科名:バッタ目バッタ科
和名:クルマバッタの幼虫
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡依悟

小1の標本 No.1
科名:バッタ目バッタ科
和名:クルマバッタ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡拓音
小1の標本 No.2
科名:バッタ目バッタ科
和名:クルマバッタ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡拓音
小1の標本 No.3
科名:バッタ目バッタ科
和名:クルマバッタ
採地:水戸森林公園
年月日:平成14年8月10日
採集者:赤岡拓音
 皆さんご存知のクルマバッタです。頭からはねの先まで約5cmdで、体は濃緑色または黒褐色で、後ろばねに弧状の黒色の帯があります。羽ばたくとこの帯が車が回るように見えるので、 クルマバッタの名前があります。草むらに多いくいます。

科学のつまみ食い