======「科学のつまみ食い」============2000/02/22====Vol.06=== 3月号=== 『 科科 科 学 学 学 科科科 科 科 学 学 学 科 科 科 学学学学学学学学学学学 科科科科 科 学 学 科 科 科 学学学学学学 科科科 科 科 学 科科 科科科 学 科 科 科科科科 学学学学学学学学学学 科 科 学 科 科 学 科 科 学学 のつまみ食い』 メールマガジン ====発行部数: 183======== URL http://member.nifty.ne.jp/akaoka/ == 「科学のつまみ食い」のホームページの更新情報と小中学生やそのご両親 を対象に自由研究や理科などの宿題に役立つ科学のトピックスをメールにて 毎月月末にお届けいたしております。 ====================================================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0.もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.科学のつまみ食いホームページ 2月の更新情報 2.科学のトピックス 3.今後の予定 4.編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.科学のつまみ食いホームページ 2月の更新情報 http://member.nifty.ne.jp/akaoka/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 科学のつまみ食いのホームページ 2月の更新情報です。 2000/02/22:「科学のつまみ食いメールマガジン」 2000/3月号(Vol.06)配信) 2000/02/21:どうして地球は自転しているの改訂 お助けメールを頂きました。 2000/02/18:海の水はどうしてしょっぱいの?改訂 「更に詳しく正確に」を追加 2000/02/16:永久プレパラートを観察しよう改訂 植物「グミのりん毛」を追加 2000/02/15:押し葉(押し花)を作ろう?刊行 「カワラナデシコ」と「ナワシログミ」を追加 2000/02/10:世の中から摩擦がなくなるとうなるの?刊行 2000/02/09:永久プレパラートを観察しよう改訂 植物「ニンジンの葉」と「大根の葉」を追加 2000/02/07:トップページに本日の画像を追加 アクセス毎に異なる画像を表示し、 クリックすると画像のあるページにジャンプします。 2000/02/04:押し葉(押し花)を作ろう?刊行 「カシワ」と「ヒメジオン」を追加 2000/02/02:永久プレパラートを観察しよう改訂 植物「ユリの茎」と「トウモロコシの茎」を追加 2000/01/31:書籍「謎の生物シーモンキー」(串間努著)の 紹介ページのリンク集に掲載 掲載してくださり感謝いたします。 2000/01/29:雑誌「あちゃら」2000年3月号p183に掲載 雑誌「日経ネットナビ」2000年3月号p95に掲載 掲載してくださった両誌に感謝いたします。 2000/01/28:押し葉(押し花)を作ろう?刊行 「ノバラ」と「オンコ」を追加 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.科学のトピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★宇宙/天文 3月の星空 03/09 夕方 黄道光の観測が可能 日没後は西空に、日の出前は東空に、黄道に沿って見られる淡い光 で、地球の公転軌道面に沿って散在する希薄なガスや微粒子が太陽光を 散乱するために見られる現象です。 03/10 おとめ座流星群 3/10〜5/15 極大は4月ですが、今月から見られます。詳細は4月号で... 【毛利さん再び宇宙へ】 日本時間で2月12日午前2時43分に毛利さんを載せたスペースシャトル「エン デバー号」が打ち上げられましたね。毛利さんは1992年のスペースシャトルエ ンデバー号以来、2度目の宇宙飛行を行っていますが、地球観測データを3次元 的に得ることが目的の一つになっていますが、今朝の報道では早速、毛利さん の故郷の北海道の立体画像も公開(2/18)されました。ところで、スペースシャ トルは100回に迫る打ち上げ実績がありますが、日本では科学技術庁 宇宙開発 事業団のHUロケットの打ち上げ失敗(1999年11月15日)や文部省 宇宙科学 研究所のM-V-4号機の失敗(2000年2月10日)で、日本の宇宙科学研究計画の見直 しも迫られていて、宇宙に関してはあまり明るい話題が無かったのですが、今 回の毛利さんの仕事は明るい話題の一つではないでしょうか? ここで、エンデバーや、HUで打ち上げ失敗した運輸多目的衛星 MTSAT、M -V-4号機で失敗したASTRO-E衛星の高度について比べてみますと、 地球の半径 6,378km ジェット機 10km スペースシャトル(エンデバー STS-99) 240km 地球周回衛星(X線天文衛星 ASTRO-E衛星/M-V-4号機) 550km 静止衛星(運輸多目的衛星 MTSAT/H-IIロケット8号機) 36,000km となり目的に応じてそれぞれ高さが違います。 これらの高さを、地球の半径と比べると、ジェット機は10kmくらいですか ら、宇宙から見れば、地上を這っているようなものです。スペースシャトルや 地球周回衛星にしても地球の半径の5〜10%程度上空しか飛んでいませんね。野 球のボールの縫い目くらいの高さでしょうか?それに比べれば、静止衛星はず いぶん高いところを飛んでいる事がわかります。野球のボールとバスケットボ ールくらいの差はあるでしょうか?そういう意味ではスペースシャトルの打ち 上げのほうが楽(高度的にですよ!!)なのかもしれません。 ちなみに、これらの衛星は目(肉眼)で見えるのでしょうか?肉眼で見える光 度は6等星程度といわれています。ちなみに、ジェット機は肉眼で見ることが できますね。スペースシャトルも肉眼で見えますし、飛んでいる(周回してい る)映像などもNHKの高感度CCDカメラで鮮明な画像(普通の人には鮮明 でないかもしれないですけどね。)を捕らえられましたし、勿論目視もできま す。550km程度を周回する衛星は月の無いくらい夜太陽光を反射できる日没 後や夜明け前の時間帯に観測することができます。しかし、静止衛星は非常に 高度が高く、観測するためには遠すぎて観測できません。気象衛星ひまわりで 15等星くらいだそうですから、口径10cm程度の望遠鏡があれば観測できそう です。ちなみに、周回衛星と違って高度が高いために常に太陽光を反射します から一晩中観測できるはずです。スペースシャトルは日本時間で23日には帰還 してしまうので、これから観測はできないでしょうが、静止衛星なら観測でき ます。望遠鏡を持っている方は一度覗いてみてはいかがでしょうか? ★生物(動物/植物/微生物) 【遺伝子情報】 (小中学生には難しいですが、ご両親の知識として、どうぞ) 最近遺伝子に関する話題がニュースになっています。遺伝子組み替え食品と かクローン技術とかは当たり前になりつつあり、現在は遺伝子情報の解読が盛 んに行われ、ショウジョウバエの遺伝子を全て解読した(米国セレラ・ジェノ ミクス社 1999/09/20)とか、遺伝子操作によりハエを小型化(スイス)が話題 になっています。世界的には国際協力でヒトゲノム計画(後述)が進んでいま すが、今年になって民間会社(米国セレラ・ジェノミクス社、インサイト・ファ ーマシューティカルズ社、2000/01/10)により人間の遺伝子の95%以上が解読 された報じられています。1990年から開始されたヒトゲノム計画ではまだ、30 %程度の解読しか進んでおらず、今年の3月までに大まかな解読を行うことに より、当初の予定の2005年を大幅に繰り上げ2003年に解読を終了するという計 画に変更したものの、民間会社が先行した形になり、遺伝子情報の特許化が危 ぶまれています。なぜなら遺伝子情報が特許化されれば製薬や治療のためにそ の特許を使用せねばならなくなり、人類にとって大きな損失となりうるからで す。そんな中、日本では、とんでもない事件がおきました。2月3日の毎日新聞 のスクープ記事によると国立循環器病センターが健康診断で採決した血液5000 人分を受信者の同意無しに遺伝子解析していたということです。 さて、ではなぜとんでもないことかというと、個人の遺伝子データがわかる ようになれば、その人が潜在的に持っている病気や欠陥遺伝子が明らかになり ます。これ自体は良いことで、病気の予防や治療に 大きな効果をもたらすと 考えられます。しかし、このような診断を本人の了解も無く無断で行ったとい うところに特に問題があります。この遺伝子情報のデータというのは個人のデ ータです。今回は高血圧に関する遺伝子情報について解析したという事です が、例えば保険会社や就職先、結婚相手、裁判所、学校等に入る際、判断の一 基準となってしまうのではないでしょうか?本人の意思ではどうにもならな い、生まれつき持っている性質である遺伝情報を判断基準にしてしまうこと は、新たに不必要な差別や偏見を生み出す原因になるのではないでしょうか? このように、遺伝子情報というのは個人の情報としてもかなり重要なもので あると思います。 また、本当に遺伝子情報を自由に誰でも解析してもらってよいのでしょうか ?この技術を使えば出産前診断も可能になると予想されます。もしあなたが、 自分の子供がすでに病気を持っている、あるいは、欠陥遺伝子を持っていると わかったとき、あなたは子供を産まずに中絶してしまいませんか?そのような ことをして良いのでしょうか?こういう遺伝子情報に関する検査は実施するべ きなのでしょうか?あるいは、全てのヒトが診断を受けるべきものなのでしょ うか? このように、遺伝子情報や遺伝子解析は倫理上の問題を色々はらんで います。メリットデメリット両方あります。また、厚生省は、新薬開発や新た な治療法開発などにつなげるため、大規模な遺伝子解析を計画し、現在、指針 づくりを進めているようなので、我々自身も注目し、我々自身で今後考えてい くべきことと思います。 ヒトゲノム計画 生物の最小単位というのは細胞ですね。この細胞の中には核と呼ばれる部分 があり、その中に遺伝子が染色体という形で存在しています.染色体の中にあ る遺伝子はDNA(デオキシリボ核酸)という塩基がある決まった順序で配列され ています。この順番一つ一つが意味のある遺伝形質を決定していて、これが両 親から子孫へ、細胞から細胞へと伝えられていきますので、生物の設計図であ るといえます。人間の場合には22本の染色体の他に女性の場合はX染色体が2 本、男性はX染色体とY染色体、合計24本の染色体に遺伝子情報が保存されてい ます。 さて、この遺伝子情報を解析するのがゲノム計画といわれ、ヒトゲノ ム計画の場合には8万個もある遺伝子とそれを形作る約30億対のDNA塩基のすべ てを解読し、DNAの配列とそれらの一つ一つの役割を明らかにしようというプ ロジェクトです。ヒトゲノム解析が完了すれば、遺伝子疾患の原因追究やその 治療法の開発だけでなく、ヒトの進化の歴史の解明など、バイオ技術、生命科 学に応用することもできるようになるといわれてます。この国際プロジェクト であるヒトゲノム計画は解析されたゲノム情報は誰でもすぐ知ることができる ようにしていくということです。しかし、がんや高血圧など病気の診断や新薬 の開発につながることから、ヒトゲノム計画を推進している各国でつくる研究 グループとは別に最初に述べたように米国のベンチャー企業も独自に解読作業 に参入してます。このため、企業による遺伝情報の独占を阻止しようとする日 米欧の研究グループとの解読競争が激化しています。 ★物理/化学 サボりですm(__)m ★科学のつまみ食いホームページランキング 先月に引き続き、ランキングしてみました。2月のランキングです。 ☆2000/01/27 (木) 17:03:37 〜 2000/02/21 (月) 16:36:58 1位 ☆顕微鏡で見るシーモンキーの世界 (前回2位) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/artemia7608/ 2位 ☆どうして地球は自転しているの (初登場) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/spin991217/ 3位 ☆本日の画像 (初登場) URLはランダムのためなし(^^;; 4位 ☆胎児ってどうなってるの? (前回1位) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/fetus920313/ 5位 ☆永久プレパラートを観察しよう (前回5位) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/prepared9909/vixen/ 6位 ☆押し葉(押し花)を作ろう (初登場) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/pressplant730828/ 7位 ☆日食の写真を撮ろう (前回9位) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/eclips970309/ 8位 ☆顕微鏡観察の方法 (前回3位) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/microscope9908/ 9位 ☆科学のつまみ食いメールマガジン (前回10位) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/mm/index.htm 10位 ☆乾燥きのこを作ろう (前回ランク外) http://member.nifty.ne.jp/akaoka/mushroom980822/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.今後の予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「永久プレパラートで観察しよう」では観察記録を追加中です. 微生物(プ ランクトン)が終了し、植物は「ユリの花粉」で最後です。残りは動物です。 が、先月号でお知らせした「トイザラス」で購入した永久プレパラートの観察 を始めましたので、引き続き塚する予定です。また、この永久プレパラートは リンクが深く奥に行きにくくなっているので改装を予定しています。 ★押し葉(押し花)の作成を追加中です.結構量があるので、4月まで掛かると思 います。 ★私が中学生の頃行ったプランクトンの採集と観察の自由研究の整理を始めま した。まとまりましたら、ホームページに掲載します。 ★月に絡んだ写真を撮影しようと思ってます。内容は今のところ秘密です。う まくいかないかもしれないですからね(^^;; ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今まで、ホームページ作成において、Netscape-Navigatorへの配慮はまった くしていませんでした。Netscapeで文字や画像が重なったり、ページマージン が巧く取れていなかったのには気づいていたのですが、ページ数が多すぎるた めに変更していませんでしたが、1月の終わりに一念発起して修正いたしまし た。全てのプラットホームで同じように見えるホームページ作りは難しいもの ですが、これからは、Netscapeについても配慮していきます。ちなみに、私の ホームページはマイクロソフトのFront Page2000で作成し、IE5.0とMac版のIE 4.5、NN4.7で確認しています。時々秀丸エディタを使います(^^;; ★先月末に「あちゃら」と「日経ネットナビ」そして「謎の生物シーモンキー 」で本ホームページの紹介やリンクをしていただきました。このメールマガジ ンの読者のホームページも「あちゃら」に掲載されたそうです。「科学のつま み食い」のホームページの紹介のすぐ上ですので「あちゃら」をご購入の方は ご覧になってください。 ★さて、上の雑誌掲載の続報ですが、「あちゃら」より連絡がありまして、あ ちゃら3月号に掲載したページをそのまま利用し、書店等で販売するものでは なく、住友生命の販売員の方が保険販売の営業ツールとして使われるパンフレ ットのような小冊子をつくるのだそうです。で、そこへの転載依頼がきたので すが、勿論OKしました。より多くの方に「科学のつまみ食い」のホームページ をご覧になっていただきたいですからねぇ。住友生命といえば私も保険に入っ ていたりしますので、その小冊子が手に入るかも... ★ちょっと難しいですが、生物では遺伝子の話題を取り上げました。身近なと ころでは遺伝子組換え食品がでまわりますし、血液検査から遺伝子情報の解析 をなされたというのも身近な話題だともいます。これをきっかけに、遺伝子に ついて少し勉強してみました。今までの科学技術は工業製品現場に生かされる ことが多く、電気電子など工学分野が主でしたが、今後の科学技術はバイオ、 環境、情報などが重要になってくると考えられます。 ★@niftyのホームページグランプリに応募したことは、先月号でお知らせし ましたが、2月21日にノミネート作品が発表されました。3478件の応募あり、2 5件のノミネート作品が発表されました。残念ながらノミネートはされません でした。って当たり前か(^^;; ★今日の画像としてホームページのトップページに「科学のつまみ食い」で観 察した写真等の画像の表示をはじめました。写真をクリックするとその写真が 使われているページにジャンプします。表示されている写真が何の写真かお子 様と当てっこするのも楽しいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ =「科学のつまみ食いのメールマガジン」================================== このメールマガジンは,「ココデ・メール」を利用して配信しています。 ココデ・メール URL : http://mail.cocode.ne.jp/ 【登録解除方法】 「科学のつまみ食いのメールマガジン」のご購読を解除なさる場合には、 「科学のつまみ食いのホームページ」にてメールマガジンの購読を解除する ことができます。 【発行責任者】 科学のつまみ食い URL : http://member.nifty.ne.jp/akaoka/ 発行者 I-satto E-mail: ======================================================================