======「科学のつまみ食い」============1999/09/28====Vol.01===10月号===
『 科科    科   学  学   学
科科科  科  科    学  学 学
  科   科 科  学学学学学学学学学学学
科科科科    科  学         学
  科  科  科    学学学学学学
 科科科  科 科        学
 科科     科科科     学
科 科  科科科科  学学学学学学学学学学
  科     科       学
  科     科       学
  科     科      学学  のつまみ食い』 メールマガジン
============================= URL http://member.nifty.ne.jp/akaoka/ ==
 「科学のつまみ食い」のホームページの更新情報と小中学生やそのご両親
を対象に自由研究や理科などの宿題に役立つ科学のトピックスをメールにて
毎月月末にお届けいたしております。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.もくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.科学のつまみ食いホームページ 9月の更新情報
2.科学のトピックス
3.今後の予定
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.科学のつまみ食いホームページ 9月の更新情報
                                   http://member.nifty.ne.jp/akaoka/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 科学のつまみ食いのホームページ 9月の更新情報です。
1999/09/28:胎児ってどうなってるの?改訂 18日前を追加
       「科学のつまみ食いメールマガジン」1999/10号(Vol.01)配信
1999/09/22:わたの成長を観測しよう改訂 九十四日目を追加
1999/09/21:カマキリのお尻からでる紐のような虫は?刊行
1999/09/20:胎児ってどうなってるの?改訂 25日前を追加
      「科学のつまみ食いメールマガジン」発行開始
            「科学のつまみ食いメールマガジン」創刊号(Vol.00)配信
1999/09/17:月食が起こる理由刊行
1999/09/16:わたの成長を観測しよう改訂 七十九日目を追加
      ページデザインを全面変更
1999/09/14:胎児ってどうなってるの?改訂 32日前を追加
1999/09/13:日食や月食のレポート方法刊行
1999/09/12:7000アクセス達成
1999/09/10:シーモンキーの成長を顕微鏡で観察しよう刊行
1999/09/09:わたの成長を観測しよう改訂 六十五日目を追加
1999/09/08:胎児ってどうなってるの?改訂 41日前を追加 ビデオ画像総入換
1999/09/07:カマキリのメスはオスを食べる?刊行
1999/09/06:顕微鏡観察の方法改訂 顕微鏡写真やビデオを撮ろうを追加
1999/09/04:月の自転周期と公転周期が一致している理由刊行
1999/09/03:顕微鏡観察の方法改訂 顕微鏡の使い方を追加
1999/09/02:胎児ってどうなってるの?改訂 55日前を追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.科学のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★宇宙/天文           10月の星空
10/09 りゅう座(ジャコビニ)流星群 出現期間 10/08〜10/09
        ジャコビニ流星群はジャコビニ・チンナー彗星がもたらす非常に
        ゆっくりとした流星を出現させます。「流れ星に願いを」唱える
        時間があるかもしれません。最近では昨年が最も活発だったよう
        です.
10/22 オリオン座流星群      出現期間 10/10〜10/30
        オリオン座流星群はハレー彗星のチリがもたらす流星で非常に長
        い期間見ることができます。10/22が最もよく見える時期と予想さ
        れていますが、最大で1時間に10個程度です.
木星と土星が見ごろ
        夜空に一際、明るく輝く星が二つ並んで見えると思います.ちょう
        どおひつじ座とうお座の間くらいです。これが土星と木星で、明
        るいほうが木星、暗いほうが土星です.もし望遠鏡を持っていれば
        覗いてみてください。木星の縞や土星の輪が見えるかもしれません.
        木星の衛星は双眼鏡でも見ることができます.
★生物(動物/植物/微生物)    秋の生き物
鳴く虫たち
        秋には虫たちが良く鳴きます。10月に入れば徐々に虫たちの歌声が小
        さくなり、やがて、卵をうんで鳴かなくなってしまいます.今のうち
        に、虫たちの声を良く聞いて、何の虫がどういう声で鳴くのか調べてみ
        るのがよいでしょう.童謡の「虫の声」も参考になるかもしれません。
木の実
        今の時期は木の実がよくなり、林や公園を散歩していると「どんぐり」
        を良く見つけることができるようになります.どんぐりはブナ科ナラ属
        の木の実の総称で、カシ、ナラ、クヌギ、ブナ等になります。それぞれ、
        形や大きさ、色などが異なりますので、どんぐりが落ちていた場所のそ
        ばにある木の名前を調べて、どんぐりの標本を作るのも面白いでしょう。
★物理/科学     「科学のつまみ食いホームページ」を更に工夫すれば
重力の測定
        ホームページで重力の測定を公開していますが、直接2階からボールを
        落とさなくても、ちょっとした傾斜を作って、その傾斜の角度を測っ
        て、ビー玉を転がしても、測定できます。但し、この場合には、転が
        り摩擦があるので、加速度は正確にはでてきません。時間とともに速
        くなり、速度が時間に比例し、移動する距離が時間の2乗に比例する
        ことはわかります。坂道で色々なものを転がすのは子供にとっては結
        構面白いかもしれません.写真フィルムのケースに粘土を詰めたり、
        水を詰めたりして、転がすと、落ちる速さが違ってきます.これは、中
        身によって、転がり摩擦や、色々な抵抗が違ってくるためです.こう
        いうのを調べるのも面白いと思います.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.今後の予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★8月に実家に帰省した時に、私が小中学生の頃に行っていた自由研究の
レポートなどを見つけました。母が大事にしまっていたようです.その中
から、9月には私が中学生の頃に撮影したシーモンキーの顕微鏡写真を掲載
いたしました。このとき同時に20年以上前のシーモンキーの卵を見つけた
ので、現在ふ化に挑戦中です.無事ふ化に成功したあかつきには、ホーム
ページに追加したいと考えています.もし、うまくいかなければ、熱帯魚屋
さんで購入して、再挑戦しようと思っています.
★「永久プレパラートで観察しよう」では徐々に観察記録を追加していく
予定ですので、ご期待ください.学校の理科の勉強にも役立つ内容にしよう
と思っています.
★「結晶を作ろう」では、明礬を使用して結晶を作りました.1.5cmくらいの
結晶を二つ作り、二人の息子に与えました.小学2年生の長男は自分でもやって
みたいといっていたので、時間があるときにでもやらせるつもりです.生き物
の少ない冬などでも家の中で簡単にできる自由研究です。現在、ホームページ
を作成中です。10月中には掲載します.
★「わたの成長を観察しよう」と「胎児ってどうなってるの?」は10月中に
完成させる予定でいます.
★私のホームページで長らく公開されていない「流星の写真を撮ろう」ですが、
実は昨年しし座流星群のときに撮影したものが1枚あります。しかし、あまり
良く撮れていません(^^;;。大火球を目撃したのですが、残念ながら写真に収め
られませんでした.薄い小さな流星が一つ写っているものしかありません.そ
の後、他の流星を撮影しようとしたのですが、なかなか時間が取れないのと、
天候に恵まれず撮影できていません。10月はジャコビニ流星群とオリオン座流
星群が出現しますので再度挑戦するつもりですが、ジャコビニ流星群の出現期
間は忙しいので難しいかもしれません.うまく撮影できたら、ホームページに
反映させますが、期待しないで待っていて下さい.
★9月にオリオン座の星野写真(流星群の写真ではない)と木星、土星の星野写
真を撮ってあります.もう少し他の星野写真が撮影できたら、ホームページで
公開しようと思っています.
★その他にも、色々準備中です。現在、生物に偏っています。これは、天体に
比べて観察が自分の都合でできることが大きな要因です.物理や化学の実験の
簡単なものは結構あるのですが、今のところあまりやってません.もし、こう
いう実験や観察をやってみてほしいという要望がありましたら、I-sattoまで
メールでご連絡ください.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 創刊号を出してすぐ、9月号ですがいかがでしょう?今のところ試行錯誤
で始めまていますので、ご期待通りの内容ではないかもしれませんが、もし、
「こういう情報を掲載してほしい」とか、「このようにしてはどうか」とか、
ご要望がありましたら、下記I-sattoまで、メールでご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=「科学のつまみ食いのメールマガジン」==================================
このメールマガジンは,「ココデ・メール」を利用して配信しています。
ココデ・メール   URL  : http://mail.cocode.ne.jp/
【登録解除方法】
 「科学のつまみ食いのメールマガジン」のご購読を解除なさる場合には、
「科学のつまみ食いのホームページ」にてメールマガジンの購読を解除する
ことができます。
【発行責任者】
科学のつまみ食い  URL  : http://member.nifty.ne.jp/akaoka/
発行者  I-satto  E-mail: 
======================================================================

科学のつまみ食い