======「科学のつまみ食い」============1999/09/20====Vol.00===創刊号===
『 科科    科   学  学   学
科科科  科  科    学  学 学
  科   科 科  学学学学学学学学学学学
科科科科    科  学         学
  科  科  科    学学学学学学
 科科科  科 科        学
 科科     科科科     学
科 科  科科科科  学学学学学学学学学学
  科     科       学
  科     科       学
  科     科      学学  のつまみ食い』 メールマガジン
=============================== URL http://member.nifty.ne.jp/akaoka/ ==
 「科学のつまみ食い」のホームページの更新情報と小中学生やそのご両親
を対象に自由研究や理科などの宿題に役立つ科学のトピックスをメールにて
毎月月末にお届けいたしております。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.もくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.創刊にあたって
2.科学のつまみ食いホームページ情報
3.科学のトピックス
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.創刊にあたって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1999年5月1日ホームページをリニューアルして「科学のつまみ食い」のホー
ムページを開設いたしました。その後、ホームページを逐次更新し、おかげさ
まで7000名ほどのアクセスに至り、質問コーナーにもいくつかの質問が寄せら
れるようになりました。特に夏休み期間中には、多くの方のアクセスとご質問
が寄せられ、身近な科学への関心の高さを感じさせていただきまいた。1999年
9月16日には「科学のつまみ食い」のホームページのデザインを一新し、あわせて
更新情報とトピックスをお届けするために、「科学のつまみ食い」のメールマ
ガジンを発行する運びとなりました。月一回上旬の発行ですが末永くご愛読を
お願いいたします。
   「科学のつまみ食い」 I-satto
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.科学のつまみ食いホームページ情報  http:member.nifty.ne.jp/akaoka/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 科学のつまみ食いのホームページ情報です。
今回は創刊号ですので、現在のホームページの目次を掲載します。
【科学のつまみ食いメールマガジン】
★購読開始・購読解除 1999/09/20刊行
★バックナンバー1999/09/20(Vol.00)〜
【宇宙/天文】
★日食の写真を撮ろう  1999/08/20改訂 1999/05/01刊行 中学生
 1997年3月9日  午前10時ごろから起こった日食の写真を撮影しました。この
とき観測されたのは部分食で日本全国で見られました。簡単な日食の写真の撮
り方を説明してありますので、参考にしてください.
★彗星の写真を撮ろう   1999/06/18改訂 1999/06/14刊行 中学生
 1995年7月23日 に Alan Hale と Thomas Bopp によって発見されたヘールボ
ップ彗星を1997年3月下旬の明け方に撮影をしました。このくらい大きな彗星で
すと肉眼でも良く見え、望遠レンズを装着したカメラと高感度カラーフィルム
で撮影が可能です。勿論、赤道儀などでの追尾はしなくてもOKです。
・流星の写真を撮ろう
【生物(動物/植物/微生物)】
★乾燥きのこを作ろう  1999/05/14刊行 小学生
 1998年8月22日から北海道に帰省中に、小学校1年生の長男にやらせた夏休み
の自由研究です。長男がまとめた乾燥きのこの観察ノートを基にまとめました。
夏休みの自由研究としては比較的簡単なので、やってみてください。
★胎児ってどうなってるの?   1999/09/14改訂 1999/07/14刊行 小学生
 1992年3月13日に長男が誕生しました。このとき、妻が通っていた産婦人科
で胎児の超音波診断の画像をビデオテープに撮影してもらいました。そのビデ
オから、胎児の成長や動きが良くわかります。妊娠されている方はぜひ撮って
もらいましょう。特にお父さんになられる方は見ておいて良いと思います.
★シーモンキーの成長を顕微鏡で観察しよう  1999/09/10刊行 中学生
 私が中学生のころに観察したシーモンキーの成長記録です。小学生の頃にと
っていた学研の科学(サイエンスキッズ)についてきた付録を使用したと記憶を
しています。当時、ビクセンのプランクトンの観察大募集にこの成長記録を応
募いたしまして望遠鏡を頂きました。
★わたの成長を観察しよう  1999/09/16改訂 1999/05/26刊行 小学生
 皆さん,学研の科学(サイエンスキッズ)と学習(ハイパー子供情報局)って知っ
てますか? この観察は、1999年5月から、小学2年生の長男にやらせている夏休
みの自由研究で、学研の科学についていた付録の種を使用しました。逐一この
観察記録更新し,改訂していきますので、ご期待下さい。
★顕微鏡観察の方法    1999/09/06改訂  1999/08/09刊行 小学生
 顕微鏡の仕組と使い方、一眼レフカメラやデジタルカメラを使用した簡単な
顕微鏡写真の撮り方や家庭用デジタルビデオを使用した顕微鏡ビデオの撮影の
方法を紹介します。
・永久プレパラートで観察しよう    小学生 顕微鏡でいろいろなものを観察
する最も手っ取り早い方法として永久プレパラート(双眼鏡、天体望遠鏡、顕
微鏡やレンズなどの総合光学機器メーカービクセン光学等で販売されてます)を
使用した観察を紹介します。
 【物理/化学】
★重力を測定しよう 1999/06/01改訂 1999/05/24刊行 中学生
 今や、どこの家庭にでもビデオカメラがありますね。このビデオカメラは1秒
間に30コマの撮影ができますから、1/30秒間隔で運動を撮影、計測することが
可能です。今回は1999年5月9日に現在小学2年生の長男に手伝わせて、DV(デジ
タルビデオカメラ)でボールの落下運動を撮影し、重力加速度を測定しました。
昔は家庭では1/30秒を測定することなんてできなかったんですけどねぇ。
・結晶を作ろう
【質問コーナー】
★若潮、長潮と月の関係           1999/05/20刊行 小学生 宇宙
★月の裏に月はある?            1999/06/28刊行 高校生 宇宙
★蟻がチョークを嫌う理由          1999/08/30刊行 中学生 生物
★毎月日食が起こらない理由         1999/08/20刊行 小学生 宇宙
★ビタミンCでヨード液の色が変わる理由   1999/08/26刊行 中学生 化学
★月の自転周期と公転周期が一致している理由 1999/09/04刊行 中学生 宇宙
★カマキリのメスはオスを食べちゃうの?   1999/09/07刊行 小学生 生物
★日食や月食のレポート方法         1999/09/13刊行 中学生 宇宙
★月食が起こる理由             1999/09/17刊行 小学生 宇宙
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.科学のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今回は創刊号ですので科学のトピックスはお休みいたします。次回をご期待
ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今回は創刊号ということで、「科学のつまみ食い」のホームページの更新情
報というか宣伝みたいなものになってしまいましたが、次回からは、科学のト
ピックスを重点的に充実させていくつもりです。科学の自由研究に役立つよう
な情報を提供できれば良いと思っています。
 もし、読者の中で、「○○という情報が、××に載っていたよ」とお教えく
だされば、私のほうで調査の上掲載させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=「科学のつまみ食いのメールマガジン」==================================
このメールマガジンは,「ココデ・メール」を利用して配信しています。
ココデ・メール   URL     : http://mail.cocode.ne.jp/
【登録解除方法】
 「科学のつまみ食いのメールマガジン」のご購読を解除なさる場合には、
「科学のつまみ食いのホームページ」にてメールマガジンの購読を解除する
ことができます。
【発行責任者】
科学のつまみ食い  URL  : http://member.nifty.ne.jp/akaoka/
発行者  I-satto  E-mail: 
======================================================================