レッドロックでローストビーフ丼を堪能した後は、神戸の街を観光です。 三ノ宮はシティーループバスというのが走っていて、660円の1日乗車券があります。1回260円なので三回下りれば元が取れます。レッドロックから三ノ宮駅前の13番バス停まで歩き、そこからシティバスに乗り、まずは16番バス停のメリケンパークへ。ここには神戸震災メモリアルパークがあります。水戸で東日本大震災を体験した私たちにも感慨深いものがありました。そして神戸海洋博物館で見学。そして1番バス停の中突堤(ポートタワー前)で再びシティループバスに乗り、4番バス停の南 京町(中華街)で降りて、神戸の中華街を見学。横浜中華街を知っている我々にとっては、かなりこじんまりとした中華街で東西と南北の歩行者天国がクロスしたところだけが大勢の人でにぎわっていました。
まぁ、せっかく来たので、中華街を楽しむのには何か食べることですから、豚まんとラーメンをいただきました。そのあとは、再び4番バス停からバスに乗り、5番バス停の旧居留地 (市立博物館)で降り、旧横浜正金銀行の建物を増改築した神戸市立博物館によりました。
そうこうしているうちに、夕方になり、再び5番バス停からバス乗り7番バス停の地下鉄三宮駅前(北行)で降りて、ポートライナーで神戸空港から18:50発の茨城空港行きに乗り、20:05に茨城空港着。茨城空港へ停めてあった車で自宅へ。結構ハードな神戸旅行でした。
いやいや、神戸出張でした(笑)。
生田神社をお参りして少し早いけど11時過ぎにお昼にしました。ローストビーフ丼の本家三ノ宮レッドロックでローストビーフ丼を。開店は11:30だったのですが、早めの11時20分頃行ったら、既に行列が…店は東海道線のガード脇の小路の先なのですが、狭いので写真のように別の場所で待ち行列ができていました。凄い人気ですね。約1時間くらい待ったでしょうか?数人ずつ店の前まで連れていかれ、外でしばらく待って店内へ。店内はそんなに広くはありません。妻と二人でカウンター席に座り同じものを頼むのも何なので妻はローストビーフ丼を私はステーキ丼を頼みました。ローストビーフ丼の旨そうなこと…。全くご飯が見えません。
私のステーキ丼はというと、ご飯が見えてる…
そして味のほうは、ステーキ丼はやっぱりステーキ、歯ごたえがあって肉を食っているという感じ。ローストビーフ丼は・・・旨い。ローストビーフは食べるけどどんぶりにして食べたのは初めてでした。結構うまい。ローストビーフは柔らかいし、タレも旨い。どんぶりにするなら肉の堅いステーキよりは、柔らかいローストビーフのほうが合います。
ローストビーフ丼がこんなに旨いとは持っていませんでした。
有馬ロイヤルホテルでの朝はまず、温泉に入って朝食です。昨夜の夕食に引き続き献立表付きです。
献立表
ー、有馬味噌 銀泉仕込みこんにやく・炭酸煎餅こんにゃく
ー、豆乳鍋 豆腐・青菜
ー、ひじき・蓮根
ー、海老玉子・青味・高野・庄内麩
ー、トマトサラダ・人参ドレッシング
ー、焼き魚 鯖・鮭・レモン
ー、岩鶏田舎煮・厚揚げ・じゃが芋
ー、山菜茶碗むし
ー、漬物五種盛り
ー、兵庫県産こしひかり
ー、田舎みそ汁
ー、香梅海苔・味付のり
ー、果実ゼリー
有馬味噌・香梅海苔は売店いて販売して今うs。
有馬ロイヤルホテル
調理長 石川忠司
朝からかなりの量なのに、ご飯を3杯も食べてしまいました。デブになってるはず…
食後はバスの時刻まで有馬温泉の散策です。
最初に有馬ロイヤルホテルのすぐ近くに温泉寺(有馬山温泉禅寺)があるので、参拝。
次に太閤の湯殿館を見学してきました。秀吉は子の有馬温泉を何度も訪れたそうで、その時の温泉が保存されています。
そして、バスに乗って、再度三宮へ!!
やま義であなごを堪能してから、姫路から三宮へ向かい、そして路線バスで有馬温泉へ。到着したのは4時ころです。有馬温泉の有馬ロイヤルホテルにチェックインしました。ホテルと名はついていますが、仲居さんが応対してくれ、部屋食ができるいわゆる旅館ぽい温泉宿です。チェックインのあと温泉街を少し散策して、夜のお酒を購入してホテルに戻って、まずは温泉へ、ここの温泉は、『金泉』と呼ばれて、主に神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進の他、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人症、月経障害、高血圧、動脈硬化にも効果があるそうです。露天風呂は赤く鉄分が入った風呂なので、タオルなどを漬けるのは厳禁です。体を拭いてもいけません。タオルが真っ赤に染まってしまいます。体を拭く前に、必ず他の湯で体をきれいに流しましょう。
そして、温泉宿では温泉とともに重要なのが夕食です。献立表によると
梅月見
一、前菜、松前鰯寿司・福豆白和合・春告鳥羊羹・菜種カレー焼
梅花胡麻南瓜・老木アスパラ・白魚抹茶揚げ
ー、造里、鯛・蛸湯洗い・鳥賊・眼梶木・鰤・豆乳蒟蒻
ー、焜炉、春淡雪生姜煮・鱈重ね湯葉巻き・茄子・小玉葱・人参
ー、合肴、海老葛打ち・大根・パンスープ煮・小倉・トマト・香味ソース
ー、焼肴、甘鯛・鰆一汐・蓮根・蓬麩・花麩・煎り葱味噌焼
ー、酢肴、蟹崩し更紗巻き・白木耳黄味酢寄せ・茗荷・蕪・胡瓜・雲母酢
ー、台物、三田牛 小鍋立・水菜・白菜・若芽
ー、煮物、京芋葛水仙 香味揚げ・櫼の芽・蕗・煎り出汁
ー、蒸物、潮羽二重蒸し・浅利貝・緑藻・くこの実
ー、留腕、うぐいす仕立・芽蕪・豆麺・霰
ー、食事、山菜釜飯
ー、香物、三種盛り
ー、果物、果物ゼリー掛け・野菜蜜豆
有馬ロイヤルホテル
調理長 石川忠司
ということでしたが、読めない漢字が多かったです。
しかし、どの料理も美味しくて夫婦ともども満足しました。
このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。