2003年4月の木星


【2003年4月6日  シャッター速度や感度の違い】

共通 データ
2003/04/06 
Meade LX200GPS-30  (D=305,f=3048,Atl/Az) Vixen LV10
Olympus C4040Z  (f=52.56,F=2.6, ISO100)

0102
S=1/10  3 frames composite     S=1/20  3 frames composite

0304
S=1/5  3 frames composite     S=1/8  3 frames composite

0506
S=1/10  3 frames composite     S=1/5 2 frames composite

0708
S=1/8 4 frames composite     S=1/15 5 frames composite

0910
S=1/15 7 frames composite     S=1/15 4 frames composite

1112
S=1/5 3 frames composite     S=1/10 3 frames composite

1314
S=1/10 3 frames composite      S=1/10 3 frames comositef=17.5mm

【2003年4月10日 木星 デジタルビデオ】

共通データ
2003/04/10
Meade LX200GPS-30  (D=305,f=3048,Atl/Az)  Vixen LV10
Panasonic NV-DS7

 デジカメではなく、デジタルビデオを使用し、大量の画像を合成しています。シーイング悪かったり、シンチレーションが大きくてもある程度の室の画像は得られます。
 写真をクリックすると大きな画像が得られます。露光時間が短いせいか、カラーで撮影したにもかかわらず、色が薄く、モノクロ画像のように見えてます。接眼レンズは同じですが、ズームの拡大率が異なるために画像の大きさが異なっています。
 時間をあけて撮影しているので、木星の時点の様子や、衛星の公転の様子が判ると思います。

jupiter01-500-rgb@jupiter02-1000-rgb@jupiter03-500-rgb@jupiter04-0001-300-rgb@jupiter05-0001-500-rgb@jupiter06-1000-rgb@jupiter07-0001-500-rgb@jupiter08-0001-500-rgb@jupiter09-0001-500-rgb@jupiter10-0001-500-rgb@jupiter11-0001-500-rgb@jupiter12-0001-500-rgb@

 

【2003年4月18日 木星】

共通データ
2003/04/18
Meade LX200GPS-30  (D=305,f=3048,Atl/Az)  Vixen LV10
Olympus C4040Z(f=52.5mm,F=2.6,ISO=100)

 デジカメでも結構、画像処理によって結構シャープになります。
これは、撮影した写真をコンポジット後、カラー画像をモノクロ化し、モノクロ画像にアンシャープマスクをかけ、L画像とします。それをRGB分解した画像とLRGB合成しました。
 時間をあけて撮影しているので、木星の時点の様子や、衛星の公転の様子が判ると思います。

036-054-lrgb@055-072-lrgb@073-089-lrgb@090-105-lrgb@106-120-lrgb@121-142-lrgb@121-142-lrgb@143-163-lrgb@164-183-lrgb@184-202-lrgb@202-220-lrgb@221-237-lrgb@

【2003年4月21日 木星】

共通データ
2003/04/21
Meade LX200GPS-30  (D=305,f=3048,Atl/Az)  Vixen LV10
Olympus C4040Z(F=2.6)

 これは、撮影した写真をコンポジット後、カラー画像をモノクロ化し、モノクロ画像にアンシャープマスクをかけ、L画像とします。それをRGB分解した画像とLRGB合成しました。
 ISOが100でシャッタースピードが遅いものと、400にして早くした写真では、シャッタースピードが遅くてもISOが小さいほうが画像の荒れは少ないようですね。

244-255-lrgb@256-276-lrgb@278-295-lrgb@296-314-lrgb@315-320-lrgb@321-337-lrgb@

【2003年4月27日 木星】

共通データ
2003/04/27
Meade LX200GPS-30  (D=305,f=3048,Atl/Az) Vixen LV10
Nikon E4500(f=32mm、F=5.1、ISO=100)

 デジタルカメラをOlympus C4040ZからNikon E4500に変更しました。レンズのF値が暗いのが難点です。撮影した写真をコンポジット後、カラー画像をモノクロ化し、モノクロ画像にアンシャープマスクをかけ、L画像とします。それをRGB分解した画像とLRGB合成しました。
 ISOが100でシャッタースピードを色々変更しています。1/4secくらいのシャッタースピードの画像が良いようです。

134-163-lrgb@163-201-lrgb@202-237-lrgb@238-272-lrgb@273-306-lrgb@

【2003年4月28日 木星】

共通データ
2003/04/28
Meade LX200GPS-30  (D=305,f=3048,Atl/Az) Vixen LV10
Nikon E4500(f=32mm、F=5.1、ISO=100)

 撮影した写真をコンポジット後、カラー画像をモノクロ化し、モノクロ画像にアンシャープマスクをかけ、L画像とします。それをRGB分解した画像とLRGB合成しました。

jupiter-353-388-lrgb@jupiter-389-422-lrgb@jupiter-423-453-lrgb@

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。