解説
こちらもグラフと図面だけで、内容が良く判りません。
この測定は夏休み中7月20日~9月1日の間に自宅の庭の芝生の上とコンクリート土間の上で測定した放射線量です。
このグラフから判ることは芝生の上よりもコンクリートの上のほうが放射線の強さが高いということです。毎日の測定からみてもほぼ明らかです。
それぞれの放射線量は
庭の芝生の上で
0.024~0.041μSv/h
平均 0.032±0.0044μSv/h
庭のコンクリート上で
0.020~0.052μSv/h
平均 0.039±0.0069μSv/h
となっていて、明らかにコンクリート上の方が放射線量が高いことがわかります。
どの程度高いかというと、
平均 0.0059±0.0066μSv/h
で、誤差のほうが大きいですが、統計上は明らかです。