絹 Silk stuff 10×40 Tweet 絹 Silk stuff 10×40 1/30 400倍で観察した絹の繊維でシャッタースピードは1/30です。 絹はよく知られているように解雇画の繭から取った繊維です。もともと中国で発達した織物の技術で、シルクロードを通してヨーロッパに伝わったのは有名です。日本に絹がいつごろ伝わったかは定かではないですが、福岡市比恵遺跡では、弥生時代前期中葉(紀元前100年ころ)の甕棺から絹布が出土したことが報告されてるのが最も古いようです。日本で有名な絹織物は京都の西陣織で、17世紀ごろに発達しました。この繊維の太さは、14μm程度です。