はちの腹 Bee abdomen


はちの腹 Bee abdomen 4×10 1/60
bee_abdomen_40
はちの腹 Bee abdomen 10×10 1/60
bee_abdomen_100
 上が40倍で観察したハチの腹部です。シャッタースピードは1/60です。 下の写真は100倍(1/60)で観察したハチの腹部です。このプレパラートはハチの腹部と説明されていますが具体的にどの変化判らないので残念です。全体的に怪我は得ているのがわかりますが、100倍の画像のほうから、その長さは0.5~1mm程度です。結構長い毛が生えているものです。ミツバチは花粉をこの体毛を利用して集めます。その方法は蜜を集めるために花の中に入り込み、その体毛に 花粉が付着します。この花粉を後肢に集めて花粉を団子状に固めます。そして、肢節の外側にある「花粉バスケット」と呼ばれる部分に花粉団子を積み込んで巣まで持ち帰ります。何気なく生えているミツバチの腹部にある体毛も実は大きな意味があったのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。