チューリップの花粉


チューリップの花粉 Tulip pollen  40×10 


 400倍で観察したチューリップの花粉で、シャッター速度は1/60秒です。チューリップはご存知のようにユリ科チューリップ属 Tulipa の球根植物で、以前は鬱金香(うこんこう)といわれたり,ボタンユリの和名が提案されたこともあるそうですが、ほとんどの人は聞いたことがないでしょう。日本へは1860年代に輸入され、商業的な球根生産それから60年ほどたった1920年ごろに新潟県小合村(現,新津市)においてとされています。今では 多くの家庭でも栽培されているほど一般的な植物ですね。このチューリップの花粉の大きさは、42μm程度の小さなものです。同じユリ科のゆりの花粉と比べてみると、その半分程度の大きさであることがわかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 このホームページは、小学生や中学生、そしてそのお父さんお母さんたちが、身近な動植物や星、太陽や月を観察したり、どこの家庭にでもあるような道具を使用して実験したり、ちょっとした工夫で科学がとても楽しくなるような、そういうホームページを目指しています。夏休みや冬休みの自由研究や科学実験の参考になれば幸いです。